目次
序
例言
第一章 序説
第一節 手賀沼周辺の地理的・歴史的環境
第二節 我孫子古墳群の調査の経過
第二章 遺跡各説
第一節 水神山(すいじんやま)古墳
第二節 金塚(かねずか)古墳
第三節 子の神(ねのかみ)古墳群
第四節 高野山(こうのやま)古墳群
Ⅰ 高野山1号墳
Ⅱ 高野山2号墳
Ⅲ 高野山3号墳
Ⅳ 高野山4号墳
第五節 白山(はくさん)古墳群
Ⅰ 白山1号墳
Ⅱ 白山2号墳
第六節 我孫子第四小学校古墳
第七節 日立精機構内の古墳
Ⅰ 日立精機1号墳
Ⅱ 日立精機2号墳
第八節 我孫子中学校庭遺跡
第九節 船戸(ふなど)遺跡
第三章 我孫子古墳群の遺跡と遺構に関する考察
第一節 埋葬施設の変遷
第二節 墳丘の形態と構造
第四章 我孫子古墳群出土遺物に関する考察
第一節 埴輪
Ⅰ 円筒埴輪
Ⅱ 形象埴輪
第二節 装身具
第三節 鉄器
第四節 土器
第五節 各古墳封土内出土の繩文土器
第五章 総括
第一節 我孫子古墳群の編年的考察
第二節 我孫子古墳群の変遷とその歴史的意義
付篇
1 出土鉄器の材質
2 水神山,高野山,白山古墳出土のガラス玉類の化学的研究
あとがき
英文抄録