寛政元年(一七八九) 五代婚礼

 
 
 
 
寛政元年 御婚礼心得筆記
 酉 十月廿二日
 

図版9


図版10

 
 十月二十二日
 向本座敷
  床 掛物 寿老人 三幅対
          置物 卓
  棚   上 栄花物語
      中 軸物
      下 琴
   床前
     肴三方
  鶴亀島台 盃三方
       銚子二つ

図版11

 四畳半
   床掛物 亀  置物盆石
御客御着座の時
  御菓子盆 包のし
  御茶 たばこ盆
     火鉢遣す
奥座敷
  床蓬莱山 置物卓
   御持屏風 衣桁 錺

図版12

 
婿御入駕の時 
    出迎 官三郎
    佐野屋夫婦
      奥え御誘ひ
  御着座の時
   のし三方出す
   御茶たばこ盆
     肴三方
床前島台 盃三方
     長柄銚子

図版13

  二三献初え
  婿御様  御国様
座並此如
  官三郎様 小四郎様
 
   初献引渡
  小角昆布
      小角長のし
  小角くり

図版14

 
  二献
       上置 
 土居土器 田作   雑煮敷いも
 土居土器 香物
 
  三献  土居土器 数子
             吸物 うちみ
       土居土器 梅干
  二三献済
  色直し
高盛御膳
 鱠  汁
 台  めし

図版15

 
  八寸 
  和物
      平皿
  香物
  焼物たい
御盃 土居土器
  御銚子
  御肴床前膳有 

図版16

 
   夕御膳
 鱠 さしかし    汁
   うほ
くすに
 台 むき〇〇    めし
   氷こんにゃく
   くり
   きんなん
   里いも
御酒出す
   引て二
 
   八寸            鯛
   付 吸物 京菜       板かまほこ
     かたほこ   盛こほし 山いも
     大しいたけ       牛蒡
                 香たけ
                 たこ
                 やきのり

図版17

 
   御酒
   御吸物
   引肴
   重肴
   折 
   数々

図版18