年代 | 村・まち | 年代 | 地域内外 | ||
---|---|---|---|---|---|
弥生 | BC.3 | 吉田遺跡(西区)で稲作開始 | 北九州に稲作と金属器が伝播 | ||
古墳 | AD.5 | 王塚・幣塚古墳(西区)を造営 | 大阪平野に大形前方後円墳が出現 | ||
645 | 大化の改新 | ||||
奈良 | 700 | この頃、山陽道と明石郡衙(西区)を整備 | |||
710 | 平城京へ遷都 | ||||
726 | 聖武天皇 印南野に行幸 | ||||
平安 | 1184 | 元暦 元 | 鳥羽八幡神社が創建されたという | この頃、光触寺が創建されたという | |
1192 | 頼朝、征夷大将軍となる | ||||
1254 | 建長6 | 慈泉寺が創建されたという(法燈国師開基) | 1254 | 龍泉寺(藤江)が創建されたという | |
鎌倉 | 1274 | 元寇文永の役 | |||
室町 | 1500 | この頃、竹やぶの中で西山延命地蔵尊が祭られていたという | |||
1521 | この頃、福林寺が創建されたという | ||||
1525 | 大永5 | 安養寺が創建されたという | |||
1530 | 東東光寺(松陰)が創建されたという | ||||
1546 | 西東光寺(松陰)が創建されたという | ||||
1600 | 1600 | 関ヶ原の合戦 | |||
江戸 | 1603 | 家康、征夷大将軍となり江戸に幕府を開く | |||
1617 | 小笠原忠真が明石に入封 | ||||
1618 | 元和4 | 明石藩家老が神本神社(西区)に 鳥羽・枝吉村の水田三反を寄附 |
|||
1619 | 明石城の築城工事始まる | ||||
1637 | 天草・島原の一揆 | ||||
1657 | 明暦の大火が発生 | ||||
1658 | 万治 元 | 林崎掘割工事の完成 | |||
1660 | 万治3 | 鳥羽村から12人が移住し鳥羽新田村を開く 鳥羽新田八幡神社が創建 |
1660 | 伊達騒動が起こる | |
1661 | 寛文 元 | この頃、林村から鳥羽村に8戸が移住 | 1661 | 三社神社(小久保)が創建 | |
1671 | 寛文11 | 掘割を鳥羽新田まで引き入れる | |||
1677 | 小久保村の開墾(和坂村・大窪村などから移住) | ||||
1686 | もと藩主・松平信之が下総古河で没 | ||||
1700 | |||||
正徳 元 | 安養寺の開基 | ||||
1721 | 享保6 | 西嶽和尚が慈泉寺を中興 | 1721 | 目安箱を設置 | |
1724 | 享保9 | 慈泉寺・西嶽和尚が井戸を掘る | |||
1733 | 各地で打ちこわしおこる | ||||
1735 | 享保20 | 鳥羽新田観音堂に報徳碑が建立 | 1735 | 青木昆陽『蕃藷考』を著わす | |
1739 | 天文4 | 林崎掘割の記念碑が完成 | |||
1790 | 幕府、諸物価引き下げを命ずる | ||||
1800 | |||||
1808 | 伊能忠敬、測量に向かう | ||||
1854 | ペリー、神奈川沖に来泊 | ||||
1864 | 元治 元 | 鳥羽妙見堂が創建 | |||
明治 | 1868 | 新政府、王政復古 | |||
1873 | 明治6 | 潤身小学校などが開校 | |||
1889 | 明治22 | 林崎村が誕生(船上・林・東松江・西松江藤江・和坂・小久保・鳥羽・鳥羽新田の9カ村) | 1889 | 大日本帝国憲法が公布 | |
1891 | 明治24 | 慈泉寺に鳥羽尋常小学校が開校 | 1891 | 大津事件が起きる | |
1900 | 明治33 | 林崎第二尋常小学校(現・川崎町)が開校 | 1900 | 義和団乱が起きる |
年代 | 村・まち | 年代 | 地域内外 | ||
---|---|---|---|---|---|
大正 | 1900 | ||||
1919 | 明石市が誕生 | ||||
1923 | 関東大震災 | ||||
昭和 | 1939 | 昭和14 | 明石郡鳥羽尋常高等小学校(現地)開校 (林崎第二尋常高等小学校から分離) |
||
1940 | 川崎航空機工業明石工場を和坂に開設 | ||||
1941 | 昭和16 | 明石郡鳥羽国民学校と改称 | 1941 | 太平洋戦争が始まる | |
1942 | 昭和17 | 林崎村、明石市と合併 | |||
1945 | 昭和20 | 西明寺が創建 | 1945 | 明石空襲(1月~7月)太平洋戦争終結 | |
1947 | 昭和22 | 明石市立鳥羽小学校と改称 | |||
1948 | 昭和23 | 鳥羽保育所が開園 | |||
1951 | 明石郡大久保村、魚住村、加古郡二見町を明石市に合併 | ||||
1953 | テレビ放送が開始 | ||||
1959 | 市立天文科学館が建設 | ||||
1961 | 昭和36 | 西明石在来線の新駅舎完成 | |||
1963 | 昭和38 | 鳥羽幼稚園が開園 西明石駅前地区の土地区画整理事業が開始(~昭和55) |
|||
1964 | 東京オリンピックが開催 神明放射道路(現県道神戸明石線)開通 |
||||
1965 | 昭和40 | 明石南・錦城高等学校が新設(明石大蔵谷より移設) 圓通寺(鳥羽新田)創建(慈泉寺より離檀) |
1965 | 名神高速道路が全線開通 | |
1969 | 昭和44 | 山陽新幹線が着工 鳥羽地区土地区画整理事業開始(~平成22) |
1969 | 大久保東団地の造成が開始 | |
1972 | 昭和47 | 山陽新幹線 西明石駅が開業 | 1972 | 札幌オリンピックが開催 | |
1974 | 昭和49 | 野々池貯水池改修工事完成(灌漑用から水道用に転用) 鳥羽八幡神社の新社殿が完成 |
|||
1975 | ベトナム戦争が終結 | ||||
1977 | 昭和52 | 弁財天地区の土地区画整理事業開始(~平成20) 野々池中学校が開校(望海中学校から分離) |
|||
1979 | 昭和54 | 鳥羽妙見堂と妙栄寺が合併 | |||
1980 | 昭和55 | 沢池小学校が開校(鳥羽小学校から分離) | |||
1983 | 東北・上越新幹線が開通 | ||||
1984 | 昭和59 | 和坂小学校が開校(鳥羽小学校から分離) 和坂小コミセンが設置 |
|||
平成 | 1989 | 消費税が導入される | |||
1993 | 平成5 | 鳥羽新田地区の土地区画整理事業開始 | |||
1994 | 平成6 | 沢池校区連合協議会が設置 | |||
1995 | 兵庫県南部地震が発生 | ||||
1998 | 明石海峡大橋が開通 | ||||
1999 | 平成11 | 鳥羽小学校区連合協議会が設立 | 1999 | 2000年問題が注目される | |
2000 | 平成12 | 和坂校区連合協議会が設立 | 2000 | シドニー五輪が開幕 | |
2003 | 平成15 | 鳥羽小コミセン・沢池小コミセンが設置 | 2003 | 地上デジタル放送が開始 | |
2007 | 平成19 | 鳥羽まちづくり協議会が設立(校区連合協議会を組織改正) | |||
2009 | 「裁判員制度」がスタートする | ||||
2010 | 小惑星探査機「はやぶさ」が帰還 | ||||
2011 | 東日本大震災が発生 | ||||
2012 | 平成24 | 鳥羽小コミセンの建物が新設 | |||
2013 | 平成25 | 慈泉寺 新本堂が完成 |