古くより、春から秋にかけて、一本釣り、小型機船底引き網、船びき網、刺網、ひき網、たこつぼ、ひきなわなど多種多様な漁船漁業が行われ、マダイ、マダコ、スズキ、ヒラメ、カレイなどの中高魚及びイカナゴ、イワシなどの多獲魚を漁獲している。冬期には、製品の品質、量ともに全国屈指の「明石ノリ」養殖漁業が盛んに行われている。
【漁業カレンダー】 「明石観光ガイド」(2015年9月)
明石海峡周辺の海域は、潮流が速く岩礁や礫で、大阪湾や播磨灘では泥砂、粗砂が混在して広く分布している。水深は海峡部周辺では100mを超えるが、他の海域のほとんどは40m以浅で、平坦若しくは、なだらかな起伏をなしている。特に、鹿ノ瀬と呼ばれる浅瀬は、林崎の沖合から西南西へ約20㎞も連なり、瀬戸内海屈指の魚の宝庫となっている。水温は内湾性海況の特長として季節変化が大きく、夏期には日照りと寡雨のため表面温度が約30度に達し、冬期は季節風が強く表面水温は10度前後に下がる。
【鹿ノ瀬周辺の海図】
区分 | 漁家総数 | 専業漁家数 | 兼業漁家数 | 経営体数 | 組合員数 (就業者数) | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
組合名 | 漁業が主 | 漁業が従 | 個人経営 | 団体経営 | |||
明石浦 | 186 | 186 | 0 | 0 | 196 | 2 | 260 |
林崎 | 259 | 247 | ― | 12 | 48 | 44 | 259 |
江井ヶ島 | 89 | 50 | 0 | 39 | 68 | 13 | 103 |
東二見 | 119 | 119 | ― | ― | 38 | 40 | 139 |
西二見 | 40 | 32 | 0 | 8 | 12 | 11 | 46 |
合計 | 693 | 634 | 0 | 59 | 362 | 110 | 807 |
59 | |||||||
[平成26年12月31日現在:明石市農水産課調べ] |
以上が明石の漁業の概要であるが、現在この沿岸部には東から明石浦、林崎、江井ヶ島、東二見、西二見の5漁業協同組合があり、活発な漁業活動が行われている。
【明石市の漁業生産金額】2014年度