Ⅳ 文化遺産を受け継ぐ-学校の教育活動を通じて-

73 ~ 73 / 78ページ
 総論では「明石の宿場」の特色について概説し、各論では、大蔵谷の宿場、大久保の宿場、清水の宿場について踏査した記録を中心に、その概要と歴史について述べてきた。ここでは、これからの地域を担う子どもたちに、先人の知恵や文化財等を継承していこうとしている姿を紹介する。
 大蔵谷の宿場については、4年生が西国街道を歩いた活動を、大久保の宿場については、地域の方々の協力を得て実施した「土曜ふれあい学級」を、清水の宿場については、市内小学校社会科の先生方を対象にした研修内容を報告する。