〈大久保の宿場-大久保小学校5年生〉

73 ~ 73 / 78ページ
 平成3年(1991)6月に「土曜ふれあい学級」として実施。その一端であるこの実践は、地域の方々の全面的な協力を得て実施された。また、次年度から土曜日が休日になることを想定し、土曜日の子どもの過ごし方の事例として試みられたものであった。
 西国街道を歩くグループでは、スタンプラリー形式をとり、それぞれの場所で説明を聞いたり、「明治天皇は、何に乗って大久保へ来られたのでしょう」「本陣は明治になって宿以外に使われました。さて何に使われたのでしょう」などのクイズを解きながら歩いた。まとめとして、子どもたちは「西国街道の絵巻物」を作り発表した。以下は、その絵巻物(一部)と当時の冊子である。

子どもたちが描いた絵巻物(一部)


当時の冊子より