石灰石の運搬で始まった青梅鉄道

6 ~ 6
 甲武鉄道が三多摩地方に開通したのは明治二十二(一八八九)年でした。四月に新宿~立川が開通し、同年八月に八王子までの全線が開通しました。
 青梅鉄道ができたのは、明治二十七(一八九四)年でした。青梅の石灰石と、後には生糸を運ぶための鉄道でした。
 人々は、汽車の煙が、農作物によくないとか、煙の中に交じる火の粉が家のわら屋根に燃え移ったらたいへんだとか、飼っている蚕に与えるくわの葉に灰がつくとか言って、鉄道の敷設に反対したといわれています。そのため、鉄道は、集落をさけて、当時は人の住んでいなかった中央の、林や畑の中を通ることになりました。