平安時代の遺跡

11 ~ 11
 縄文中期以来、昭島の人々は、主として拝島段丘や青柳段丘上など、現在の多摩川沖積面にのぞむ台地上を中心にしたあたりに集落をつくりました。
 発見された平安時代の遺跡からそれをたどってみると、西から啓明学園内遺跡、偕生園遺跡、経塚下遺跡、熊野神社東遺跡、広福寺台遺跡、滝ノ上などの諸遺跡があります。沖積面の東耕地遺跡を含め、段丘上は、ほぼ全面的に集落地域となっていることがわかります。
 これらの集落は奥多摩街道に沿う段丘の縁に連続して分布しています。
 この道は縄文の頃からつくられた道であるかもしれません。そしてこの時代には、多摩川に沿って、国府まで通じていたのかもしません。