福厳寺の「表忠碑」には、昭和村の区域から七人が戦場に行ったと記されていますので、拝島村を併せるとそれ以上の青年が従軍したことは確かです。戦場は日本よりはるかに離れた朝鮮、中国であったとはいえ、昭島の村も戦争と無関係ではいられませんでした。
福厳寺「表忠碑」
明治二十六(一八九三)年、近衛師団は、北多摩郡に馬百八十八頭の供出を割り当てました。そのうち、大神村には、牡乗馬四頭、牡駕馬七頭、牡駄馬五頭合計十六頭が割り当てられました。他の村にも同様の数が割り当てられたと思われます。
これにより、農耕や荷の運搬のために貴重な馬を徴発された村人は大変な痛手を受けました。
馬を使っての耕作風景(昭和10年)