この駅も停留所です。上の空中写真でもわかるとおり大きな駅舎などは見当たりません。福島通りには踏切があり、その踏切番(踏切看守)が居住する家屋が駅舎を兼ねていたと思われます。
線路跡は福島通りを横切り、西に向かいます。
福島通りから西の廃線跡は住宅街で消えており、一度南の奥多摩街道に出て迂回する必要があります。

画像①30 武蔵福島駅の空中写真(1944年米軍撮影。国土地理院所蔵)
左下の矢印が武蔵福島駅。撮影日が1944年11月7日のため五日市線休止直後。北側一帯は陸軍航空廠の技能者養成所。運動場や宿舎などは現在は昭和公園となっている。上部の道は現在の江戸街道でその北側は現昭和中学校。

画像①31(現在)武蔵福島駅跡
左が福島通り。南から撮影。駅は正面の集合住宅付近。線路跡は駐車場と住宅の間。

画像①32(2009.3.21)線路跡にあったタクシー会社(玉川町3-4)