Ⅰ 全体的様相

233 ~ 236 / 452ページ
 市内における古墳時代の集落址の分布状況は、二―一一三図や二―一一四図にみるとおり東京湾沿岸部と内陸部において、数量的には両地域ともほぼ平均しており、古墳の分布のようにいちじるしく海岸地域に偏在するという傾向はみられない。ただし、浜田川や花見川によって開析された幕張町及び武石町一帯の台地上には、現在までのところ、集落址は上野台遺跡だけしか確認されていない(二―二三表・二―二四表)。
2―23表 千葉市内における古墳時代集落址の一覧表
No.遺跡名所在地立地形態所属時期
1宇那谷宇那谷町古式,国分以降
2上野台幕張二丁目上野台台地集落(250基)和泉,鬼高,真間,国分
3西前原東寺山町西前原殿台向台地集落址鬼高
4稲城台東寺山町稲城台台地集落址鬼高,真間,国分
5石神東寺山町千人塚台地集落址五領,鬼高
6大塚高品町大塚台地
7宮越高品町台地集落址鬼高
8加曽利町花輪加曽利町花輪台地集落址鬼高
9京願台桜木町古山台地集落址鬼高
10松山台
11北谷津町上野台北谷津町中,後,末,須恵
12高根台高根町台地散布地真間
13高根大作高根町舌状台地真間,須恵
14善行高田町台地国分,須恵
15高根町中,後
16佐和町
17落井第1大宮町河成段丘集落址真間,国分
18城ノ腰大宮町城ノ腰台地集落址鬼高
19海老作平山町台地国分,須恵
20廻房平山町廻房台地鬼高,真間,須恵
21大野羅辺田町台地国分,須恵
22金山大金沢町六通金山台地集落址
23大木戸鎌取町大木戸台地集落址
24上峠仁戸名町上峠
25誉田1丁目誉田一丁目台地集落址
26野田小谷誉田一丁目野田小谷台地
27佐和大作佐和町台地鬼高,真間,須恵
28奈木台高田町台地国分
29中台千葉寺町中台台地集落址真間,国分
30おわす様千葉寺町おわすさま台地集落址真間,国分
31新畑千葉寺町新畑台地集落址鬼高,真間
32観音塚千葉寺町台地集落址真間,国分
33宮崎第1宮崎町台地集落地五領,鬼高,真間,国分
34宮崎第2宮崎町台地集落址真間,国分
35大森第1大森町大森消防署前台地集落址和泉,鬼高,真間,国分
36大森第2大森町台地集落址和泉,鬼高,真間,国分
37花輪花輪町看護学校南台地集落址真間,国分
38西之花大森町西之花台地集落址和泉
39栗山花輪町小花栗山台地集落址和泉,鬼高,真間
40長作花輪町長作台地集落址和泉,鬼高
41榎作赤井町榎作台地集落址和泉,鬼高,真間
42向台赤井町向台台地集落址鬼高,真間,国分
43桜井戸赤井町桜井戸台地集落址鬼高,真間,国分
44大道生実町大道台地集落址
45生実町後,末
46生浜中学校北生実町生浜中学校前台地集落址鬼高,真間
47東堀南生実町東堀
48森台南生実町森台台地集落址
49亀田南生実町亀田前,中,後,末
50刈田子椎名崎町椎名台台地集落址
51月山大神小金沢町月山大神台地集落址
52大金沢大金沢町台地集落址
53太田法師大金沢町太田法師台地集落址
54茂呂中西町茂呂台地集落址
55大膳野西大金沢町大膳野台地集落址
56大膳野南大金沢町大膳野台地集落址
57御手野下泉町御手野後,末,須恵
58大井戸大井戸町河成段丘鬼高
59フキラ金親町フキラ後期末,須恵
60北寺山金親町北寺山新,末
61大井戸宇津志野大井戸町宇津志野末,須恵,布目瓦
62御殿宇津志野北御殿町台地(集落)国分,須恵
63御殿宇津志野御殿町宇津志野
64御殿宇津志野南御殿町台地国分,須恵
65御殿東御殿町台地散布地須恵
66御殿町台地真間,須恵
67中原更科町河成段丘鬼高,須恵
68更科更科町河成段丘国分,須恵
69川崎南更科・中田町国分,須恵
70泉自然公園脇野呂町台地土師,須恵
71野呂町
72狩野原東野呂町台地
73四反目北高田町台地
74四反目平川町台地土師(古式,後)
75金糞谷津平川町金糞谷津国分,須恵
76上新田東平川町台地真間,須恵
77南台高津戸町南台
78上新田平川町上新田土師
79六所和泉町六所中,後
80
81ハガワ野呂町ハガワ
82北佐矢戸中野町北佐矢戸土師,須恵
83葭山土気町天神台,葭山,後海道後,末,須恵
84房谷土気町房谷中,後,末,須恵
85西向房土気町西向房中,後,末,須恵
86和泉町
87本宮野呂町本宮中荒句折戸
88土塚小間子町土塚後,須恵
89出口上泉町出口中,後
90大椎町中,後
91中鹿子小山町中鹿子後,須恵
92高品第2高品町100番地台地集落址国分
93車坂貝塚町車坂台地集落址和泉,鬼高,真間
94星久喜星久喜町271-1台地集落址和泉

2―24表 千葉市内における古墳時代集落址地域別分類
千葉市内総数 90
所属時期別総数
前期(五領・和泉)8  後期(真間・国分)62
中期(鬼高)27  不明12

地域別時期別総数流域別時期別総数遺跡名
1 東京湾岸
(総数 54)
前期 7第1群
葭川流域(総数 5)
前期 1石神遺跡
中期 20中期 4西前原遺跡・稲城台遺跡・石神遺跡・宮越遺跡
後期 36後期 1稲城台遺跡
不明 8不明 1大塚遺跡
第2群
都川流域(総数 20)
前期 0未確認
中期 8京願台遺跡・城の腰遺跡・上野台遺跡・66・67佐和大作遺跡・廻房遺跡・加曽利町花輪遺跡
後期 13落井第1遺跡・上野台遺跡・高根台遺跡・佐和大作遺跡67・海老作遺跡・廻房遺跡・大野羅遺跡・大木戸遺跡・金山遺跡・善行遺跡・高根大作遺跡・奈木台遺跡
不明 4松山台遺跡・野田谷遺跡・誉田1丁目遺跡・上峠遺跡
第3群
千葉寺支谷~草刈支谷周辺(総数 26)
前期 6西ノ花遺跡・栗山遺跡・長作遺跡・榎作遺跡・亀田遺跡・東堀遺跡
中期 8新畑遺跡・栗山遺跡・長作遺跡・榎作遺跡・向台遺跡・桜井戸遺跡・生浜中学校北遺跡亀田遺跡
後期 21中の台遺跡・おわす様遺跡・新畑遺跡・観音塚遺跡・宮崎町東遺跡・宮崎町西遺跡・大森住宅西遺跡・大森住宅東遺跡・花輪遺跡・栗山遺跡・榎作遺跡・向台遺跡・桜井戸遺跡 ・大道遺跡・50・生浜中学校北遺跡・亀田遺跡・森台遺跡・刈田子遺跡・月山大神遺跡・大金沢遺跡
不明 1大田法師遺跡
第4群
村田川流域(総数 3)
前期 0未確認
中期 0未確認
後期 1茂呂遺跡
不明 2大膳野西遺跡・大膳野南遺跡
2 内陸部
(総数 36)
前期 1第1群
鹿島川流域(総数 33)
前期 0未確認
中期 7中期 6大井戸遺跡・中原遺跡・出口遺跡・六所遺跡房谷遺跡・西向房遺跡
後期 26後期 24御手野遺跡・フキラ遺跡・北寺山遺跡・更科遺跡・土塚遺跡・川崎南遺跡・ウツシノガハラ北遺跡・ウツシノガハラ遺跡・ウツシノガハラ南遺跡・23・本宮遺跡・六所遺跡・28・ハラガワ遺跡・30・70・狩野原遺跡・四反目北遺跡・四反目遺跡・金糞谷津遺跡・葭山遺跡・宇津志野遺跡・上新田東遺跡・南台遺跡
不明 4不明 4上新田遺跡・御殿東遺跡・泉自然公園脇遺跡・北佐矢戸遺跡
第2群
村田川流域(総数 2)
前期 0未確認
中期 188
後期 1中鹿子遺跡
不明 0
第3群
勝田川流域(総数 1)
前期 1宇那谷遺跡
中期 0未確認
後期 1宇那谷遺跡
不明 0

(註)○遺跡名上に「」の印は重複を示す
○総計と前・中・後不明の計が違うのは重複によるため

 古墳時代は、主に土師式土器を規準として前期(五領式、和泉式)、中期(鬼高式)、後期(真間式、国分式)の三期に時期区分されているが、市内の集落址はこのうち中期・後期に属するものが圧倒的に多く前期の集落址は全体の一割程度である(二―二三表)。各時期における集落址の分布を概観すると、中期と後期の集落址は似かよった分布をみせているのに対し、前期集落は二―一一三図のとおり中・後期にくらべて数も少なくその分布もごくわずかな地域に限定されていることがわかる。