学校法人 千葉敬愛学園

332 ~333 / 546ページ

 千葉敬愛経済大学・経済学部 千葉敬愛短期大学・初等教育科 千葉商工高等学校

 本学園は大正十四年、弁護士長戸路政司が市内新田町に、私立関東中学校(旧制)を創設したのに始まる。長戸路政司は西郷隆盛の魂の表現といわれる「敬天愛人」を建学の精神として、大正十二年八日市場町に八日市場敬愛高等女学校(長戸路学園)を開設していたが、その兄弟校として、本学園を設立したのである。大正十五年四月、個人経営から財団法人に組織を改め、現在の穴川の土地に移転した。設立間もない、昭和五年夏、甲子園中等野球大会に出場、千葉県に「関中」あり、とその勇名を轟かしている。昭和六年、千葉関東商業学校を夜間部として、併設した。

 戦後、昭和二十二年五月二十六日、新制関東中学校(昭和二十八年に生徒募集中止)、昭和二十三年、新制関東高等学校第一部(全日制、普通科と商業科)第二部(定時制、普通科と商業科)の設置が認可された。

 昭和二十八年に至り、千葉関東商業高等学校を学園内に別に設立したが昭和三十二年、工業科、機械科、電気科、応用化学科、別科の産業科(昭和三十四年に建築科)を併置して、名称を千葉商工高等学校と改称した。昭和三十三年千葉関東高等学校を千葉敬愛高等学校と改称し、学園のいっそうの発展のため、校地を四街道町に求めて移転した。

 昭和二十五年、新制大学制度の発足にともない、八日市場市の千葉敬愛女子専門学校を母体に、千葉敬愛短期大学を開設し、一方、穴川町に夜間部の法経科を設置した。戦後短期大学の制度が誕生したが、本学は教育科(昭和三十四年初等教育科と改称している)を設置し、義務教育学校の教員を養成して、日本の私立短期大学としては異色の存在である。その後、本学の教育内容の充実と、小学校教員の不足から、本学は急速に規模を拡大して今日に至っている。

 昭和四十一年、関東学園と長戸路学園が合併して、学校法人・千葉敬愛学園となり、千葉敬愛経済大学(経済学部)を設置し、昭和四十八年幼稚園の開設もあって、幼稚園から大学までの一貫教育の体制を確立していった。

千葉敬愛学園