社会教育課所管事業

351 ~353 / 546ページ

 千葉市教育委員会社会教育課が、その『事務、事業報告書』において、昭和四十六年の社会教育課所管事業としてあげているものに、第十六回千葉市社会教育振興大会の開催、千葉市PTA連合協議会の活動、市民教室・市民大学講座・家庭教育学級・文化講座等の開設、郷土芸能の保護、文化諸団体への援助、移動図書館の巡回貸出しなどがある。市社会教育振興大会は本市の社会教育の振興に貢献された人々に感謝の意を表し、あわせていっそうの発展を願う目的で開催されるものである。昭和四十六年度は三九三名が参加、個人三四名、団体では六団体が表彰された。なお、記念行事として、詩人白鳥省吾が「詩と現代社会」と題して講演している。PTA連合協議会には本市八〇単位PTAが加盟し、教育環境の施設、設備の充実、児童生徒の安全等を目標に定め、指導者の研修に努めた。協議会として関係機関に要望、陳情を行っているが、その主なものは市内に県立高等学校を誘致すること、教育施設の用地の先行取得をすみやかに実行することなどがある。市民教室、市民大学講座、家庭教育学級、文化講座の実施状況は六―一一一表のとおりである。移動図書館は昭和三十七年旧児童館の館外奉仕活動から始まって、現在に至っている。昭和四十六年度には蔵書二万一千余冊、市内五一のステーションを二台の移動車で巡回し、現在の登録人数は成人七千七百余人、児童三千余人で、特に団地など新興住宅地では新規の利用者が増加の傾向にある。希望図書の傾向としては、成人図書では世間の話題にのぼっている新刊書、また問題となっている政治、経済、社会、時事問題関連図書、文芸作品ではテレビなどでドラマ化され作品にリクエストが集中している。児童図書では古今東西の名作文学作品のジュニア版が最も人気がある。

6―111表 社会教育課所管事業の状況
(1)市民教室
期間開設科目回数時間受講者数修了者数
時間
第1期
5月~7月
英会話20403015
料理10204640
孔版20403019
洋裁20403830
日曜園芸10202514
第2期
9月~12月
季節の料理10203024
日本画入門10204019
千葉の歴史10204534
初心者のための写真技術10204024
第3期
1月~3月
日常簿記10202218
暮らしの料理10203634
茶道入門10203432
初級英会話10204528
(2)市民大学講座
講座内容期間実施時間参加人数講座内容期間実施時間参加人数
第1期房総の歴史と文化財7月~9月時間第2期現代社会を考える11月~3月時間
千葉の縄文時代285新家庭論267
千葉の弥生時代286詩と現代社会257
現地学習大覚寺山古墳・加曽利貝塚474コンピューター社会を迎えての生き方263
千葉の古墳時代276これからの社会と新しい市民性272
千葉の中世文化Ⅰ275現地学習市原市公害研究所561
〃Ⅱ280
〃Ⅲ266
現地学習土気・大椎城址563
備考第1期,第2期とも定員は100名
(3)家庭教育学級
学級名学級生徒数
(人)
開設時間数
(時)
主な学習内容
蘇我小学校PTA家庭教育学級4030家庭の教育的機能,読書指導
検見川4421.5親子関係,読書指導
稲毛12029母親の役割,日本の教育の問題点
3320家庭のしつけ,畑町の歴史
稲丘13626親子関係,救助法
誉田9422親子問題,子どもの育て方,ことばの問題
鶴沢5422子どもの発達と遊び,問題児
更科3720家庭教育としつけ,現代の非行の傾向
宮崎10226家庭の人間関係,安全教育
川戸4823性教育,子どもの体力づくり
千草台12423.5親子関係,純潔教育,家庭での勉強
あやめ台15520子どもの心理と成長,家庭のしつけ,教育の変遷
星久喜8420性教育,子どもの遊びについて
花見川第一9920読書指導,母親のあり方,友だち関係について
新宿11026青少年問題と家庭,子どもの健康
寒川9720子どものしつけ,健康問題,個性伸張について
都賀7320家庭教育の役割,食事と健康,非行防止
松ケ丘9320子どもの健康づくり,読書指導,安全教育
大宮1256子どもからみた父親,子どもの性格づくり
轟町988親子問題,家庭学習について
椿森中学校PTA家庭教育学級7320体力づくり,中学生の進路指導,郷土問題
土気4320進路指導,親子関係
養護学校   〃9522子どもの生活実態,進路指導,余暇の利用
花園家庭教育学級3020幼児のしつけと遊び
中央家庭教育学級4520進路指導,青年前期の心理,中学生の読書
共働き家庭教育学級2210働く母親と子どもの問題,児童心理,家庭づくり
土気幼稚園PTA家庭教育学級7010幼児期のしつけと遊び,母親の役割
2,144545
(4)文化講座
講座内容受講者数会場講師
8月12日~9月16日
毎週木曜日
6回
陶芸教室30名葛城公民館土肥満
神谷紀雄
○粘土こね
○抹茶茶碗の形づくり
○素焼
○色付けと絵付け
○本焼