大井戸町(おおいどちょう)

203 ~ 205/211ページ

 旧更科村の一村であり、『千葉郡誌』(1)によると、「足利時代千葉氏の所領なりしと云う外記録の徴すべきものなし、徳川時代初期には堀田氏の所領」とあり、他の資料によると、宝暦十一年(一七六一)五月、戸田能登守の知行所で、天保十五年(一八四四)の「御領分御林新田高改」によると、「千葉庄大井戸村」とあり、佐倉領として、堀田氏の知行所となっている。

 町名の移り変りをみるため、資料を表示する。

 ○宝永七寅年(一七一〇)十二月    金親村見取絵図・金親町松本家蔵       大井戸村

 ○享保二十乙卯年(一七三五)     乍恐以書付奉願上候(助郷村々取極の事)    〃

 ○延享三丙寅年(一七四六)七月四日  大井戸村明細帳(大井戸町区有文書)      〃

 ○明和六己丑年(一七六九)八月    大井戸村薬王寺墓所出入返答書(大井戸町区有文書)  〃

 ○寛政三亥年(一七九一)二月     大井戸村田方名寄帳(大井戸町区有文書)    〃

 ○寛政七卯年(一七九五)正月     日記(小金原御鹿狩勢子人足割の事)・刈田子町高梨家蔵  〃

 ○享和元年(一八〇一)正月      金親村田野主人代々村記事・金親町金光院蔵   〃

 ○文政元寅年(一八一八)十月     寅御年貢可納免定(大井戸町区有文書)     〃

 ○文政二己卯年(一八一九)九月    堀田候金光院被成御入候留記・金光院蔵    大井戸村

 ○天保十二丑年(一八四一)九月    薬王寺(現在は廃寺)の梵鐘銘文・大井戸町念仏堂蔵  〃

 ○天保十五年(一八四四)       御領分御林新田高改(大井戸町区有文書)    〃

 ○嘉永三年(一八五〇)        子御年貢皆済目録(大井戸町区有文書)     〃

 ○安政二卯年(一八五五)二月     下総国千葉郡大井戸村新田検地帳(大井戸町区有文書)  〃

 ○安政二卯年(一八五五)三月     下総国千葉郡大井戸村新畑検地帳(大井戸町区有文書)  〃

 ○安政二卯年(一八五五)八月     為取替済口証文之事(金光院後任の事)・金光院蔵  〃

 ○明治二己年(一八六九)       当己年田方御検毛附差上帳(大井戸町区有文書)  〃

 ○明治三午年(一八七〇)三月     午御年貢皆済目録(大井戸町区有文書)     〃

 ○明治四辛未年(一八七一)十月    御年貢前納免定(大井戸町区有文書)      〃

 以上、いづれも「大井戸村」とあり、宝永以来、町名に変化はない。

 また、町名の起源については不明である。