千葉市地域情報デジタルアーカイブ
  1. い 古の 入江のなごりか 綿打の池
  2. ろ 六地蔵と 板碑で名高い 金光院
  3. は 坂東の 札所千葉寺 大銀杏
  4. に 日浄と 信者を祭る 恕閑塚
  5. ほ 本尊は 七仏薬師の 東光院
  6. へ 平安の 古武士が築く 大椎城
  7. と どんとぶて 太鼓もひびく だらだら祭り
  8. ち 千葉氏の 五輪塔ならぶ 大日寺
  9. り 緑陰で 家族くつろぐ 泉自然公園
  10. ぬ ぬれ姿 神々しくも 駒形大仏
  11. る 流説に 名高い 君待の橋
  12. を お神楽と 祭り太鼓に 子ともうで
  13. わ わきいでし 清水で茶をのむ つわものども
  14. か かんばつに 恵みいやます 丹後ぜき
  15. よ 世直しの 願いをこめた 千葉笑い
  16. た 胤盛の 母を弔う 武石の板碑
  17. れ 歴史知られず 民の身がわり 善右エ門
  18. そ 村民の 難儀を救う 名主忠蔵
  19. つ 辻つじに 江戸の広報 高札場
  20. ね ねんころり 丈夫な子供に 子安さま
  21. な 名も高き 原始集落 加曽利貝塚
  22. ら 乱世の 活躍しのぶ 小弓御所>
  23. む むかしなつかし 大巌寺の うの森
  24. う うち揃い 将軍、鷹狩り 御成街道
  25. ゐ 家康が かりねの宿の 御茶屋御殿
  26. の 登戸浦 北斎富嶽の 絵筆とる
  27. お 大空をきそった 記念塔
  28. く くろとの浜 山を背にして 白砂青松
  29. や やすらぎを 語り伝える 花島観音
  30. ま 万葉の世に 雄々しき防人 大田部足人
  31. け 京葉に 古代のはすの あざやかさ
  32. ふ 墳墓は 壮大 古代豪族
  33. こ 昆陽の 徳をしたって 社殿建立
  34. え 江戸の世の 宿場伝える 検見川の街
  35. て 天人の 面影しのぶ 羽衣
  36. あ ああ勇まし 職務に殉じた 鈴木巡査
  37. さ さまざまの 由来を伝える 七天王塚
  38. き 吉右衛門 恵の里開く 穴川の野
  39. ゆ ゆかしくも 古き歴史の そ我比咩神社
  40. め めをみはる 緑も深き 昭和の森
  41. み 妙見と 桜の名所 栄福寺
  42. し 七里法華 備前法華と皆法華
  43. ゑ 絵のような 菊や桜や 郷土館
  44. ひ 陽をあびて 乳牛あそぶ 富田牧場
  45. も 森川家 十三代の 墓所
  46. せ 世界中 船でむすぶは 千葉港
  47. す すなどりの 民のかまどか 上の台
  48. 推薦のことば 千葉市長 荒木和成