目次
/
通史編(第一巻)
第七章 江戸時代(第一節~第五節)
第一節 家康の関東入国
101
転封の経緯
家臣団の知行割
蔵入地の設定
江戸城の構築
城下町の経営
江戸川区と向井将監
第二節 村の政治
108
郡代と代官
関東取締出役
村役人(名主、年寄、百姓代)
村の事務
五人組制度
触継役と地方惣代
宗門改め
二之江村宗門人別御改帳
高札
村の寄合と議定
領中議定
土地の売買と質入れ
江戸時代における人口
第三節 検地と新田開発
158
一 検地
検地の歴史
家康の検地
検地の方法
石盛
検地帳
名寄帳・小拾帳
区内の検地
区内最古の検地帳
二 新田の開発
開拓の歴史
初期の区内新田開発
宇田川氏の新田開拓
伊予新田の開発
一之江新田の開発
江戸中期の新田開発
加納甚内の網差新田
区内新田開発の特色
海辺・海面の開発
第四節 村の費用
207
村入用
諸役入目帳からみた村の費用
天保年間における村費の変動
上納金と上納米
第五節 年貢と課役
219
一 年貢
年貢と小物成
年貢賦課
年貢の割付
年貢米の納入
二 課役
課役のいろいろ
助郷
江戸川区の助郷の実際
助郷村負担の実情
日光御社参
助郷村々と宿場との抗争
普請人足と圦番
鷹野人足と上物御用人足
小金ヶ原の御鹿狩と賄人足
火消し人足
街道筋の掃除丁場