◆水に関係ある地形的呼称

13 ~ 13 / 35ページ
 中島(下平井)堂ヶ島(西小松川)中島(二之江)中島(桑川)小島(二之江)小島(桑川)江之島(松本)対島新田(松本)長島(村名)
 前沼(下小岩)間沼(東一之江)田子沼(西一之江)田子沼(東小松川)上沼(西小松川)大池沼(上今井)三蔵沼(上今井)
 大江川(東小松川)
 中割(東一之江)新宿割(伊勢屋)東ノ割(桑川)西ノ割(桑川)中割(東宇喜田)
 沖(下小岩)
 浮洲(東小松川)
 深井(東小松川)
 堀込(東小松川)
 渡之場(東小松川)
 江上(西一之江)江頭(東一之江)
 圦之庭(東小松川)
 浦原(西小松川)
 長溝(船堀)
 外河原(船堀)
 堂橋(松本)
 汐入(松本)
 前津(東宇喜川)
 こうした水に関係のある地名が多いのは前述の鎌倉時代と同様である。鎌倉時代には村名だけで字名の記録はないのであるが恐らくこれらの字名の大半はその時代から呼称されていたものと思われる。
 昔の沼沢時代からの開拓の歴史をよみとることが出来るような例えば「割」とか「堀」「溝」などの地名は新しいものと考えられる。