名称をクリックすると原本の該当ページの刊本画像が表示されます
名    称ページ
口絵3
ごあいさつ  江戸川区長 中里 喜一15
はじめに   昇覚寺住職 小寺 博義17
例言19
序章23
第一章 昇覚寺と東宇喜田村25
第1節 東宇喜田村27
1 東宇喜田村のあゆみ27
2 東宇喜田村のくらし28
第2節 昇覚寺39
1 昇覚寺のあゆみ39
2 六世鑁慶42
3 半檀家と女寺44
第3節 神明社48
第4節 鐘楼の建立をめぐって51
1 梵鐘の初鋳と再鋳51
2 二之江村大工加藤家51
第5節 参考資料53
1 「新刻両部曼荼羅付言」とその外箱蓋裏墨書53
2 文化二年東宇喜田村「村片様子御尋書上帳」54
3 安政二乙卯歳地震之記58
4 震災ニ付門末届出帳59
5 森マツさんからの聞き書き「葛西風土記」(抄)61
6 中割天祖神社棟札63
第2章 建築調査71
第1節 建造物の概要72
1 鐘楼の沿革72
2 文化財指定告示72
3 規模73
4 構造形式73
第2節 解体調査76
1 解体工事経過76
2 これまで行われた修理79
3 各部破損状況83
4 番付調査92
5 技法調査92
6 彩色調査92
7 屋根調査92
8 発見墨書114
第3節 木割考察116
1 調査方法116
2 平面の寸法計画116
3 立面の寸法計画117
4 斗〓組織118
5 回縁まわり118
6 軒まわり118
7 妻飾(つまかざり)119
第4節 基壇,基礎及び地業135
1 基壇 概要及び規模135
2 地業137
第5節 復元的考察139
第6節 建築年代の考察141
第3章 修理工事143
第1節 修理方針145
1 基本方針145
2 現状変更145
第2節 工事経過148
第3節 工事組織153
第4節 工事費155
第5節 実施仕様156
1 工期156
2 工事仕様156
3 工事事務169
第4章 基壇、基礎、地業の発掘調査171
第1節 昇覚寺をめぐる環境173
1 周辺の遺跡173
2 地理的環境175
第2節 発掘調査の目的と概要177
1 発掘調査に至る経過177
2 調査の方法177
3 調査日誌抄179
第3節 鐘楼の立地と基本層序181
1 周囲の地形181
2 層序181
第4節 基壇と基礎および地業183
1 整地面183
2 基壇184
3 地業193
第5節 基礎部材および遺物215
1 木材215
2 石材215
3 陶磁器類・古銭219
第6節 考察223
1 整地面について223
2 礎石据え方223
3 間知石裏込め224
4 貝殻地業226
5 客土について227
6 版築とろうそく石の据え方228
7 布掘り229
8 工具について230
9 板材232
10 杭233
11 そろばん地業234
12 構築過程236
13 陶磁器類239
14 石材・古銭241
第7節 まとめ242
写真245
第5章 基壇、基礎、地業の構造上の検討267
第1節 耐震面から見た基礎構造の特性268
1 基礎構造の形式分類と特徴268
2 基礎構造に於ける動的配慮の可能性270
3 柔構造と昇覚寺鐘楼の基礎構造との係り合い270
4 木構造の接合部の特性と耐震性能271
5 根入れ深さの効果について273
6 杭頭と礎盤の縁を切るか否かという問題について274
7 そろばん木のかんじきが如き効果について275
8 まとめ275
第2節 地震時揺動状態の振動解析276
1 その方法について276
2 解析結果276
3 考察276
4 結論278
終章279
協力者、担当者リスト283
あとがき285
資料(新聞報道)287
図面 1~27291
写真 1~41311
目録を見る