出土瓦の特徴

 備後の「国府系(こくふけい)瓦」といわれる、平城宮で葺かれた瓦に似た文様(もんよう)の軒瓦が多数出土しました。駅家を特徴づける瓦ではないかと言われています。品治駅家(ほんじのうまや)と推定される最明寺(さいみょうじ)跡(中島(なかしま)遺跡:福山市駅家町)では、同じ文様の軒瓦のほか、同様の鬼瓦も出土するなど、共通点が多くみられます。

[軒丸・軒平瓦]


軒丸・軒平瓦


[鬼瓦]


鬼瓦