目次

1 ~ 1 / 46ページ
■府中市の歴史
1 日本のあけぼの・・・・・・・・・・02
   上下屏風洞洞窟遺跡
2 弥生から古墳時代・・・・・・・・・03
   米作りのはじまり
   伊豆迫山遺跡
   古墳の出現
   山の神古墳群
   南山古墳
3 国府の時代・・・・・・・・・・・・06
   古墳の終焉と備後国の誕生
   律令制度の確立
   備後国府跡とその調査
   常城
   前原遺跡と古代山陽道
   青目寺跡
   国府の衰退
   武士の時代へ
4 中世から近世まで・・・・・・・・・15
   南北朝時代の動乱
   有福城と青目寺
   八尾山城と守護山名氏
   上下の臨済宗寺院
   中世の石造物
   上下代官所
   石州街道
   上下銀と上下の町並み
5 近代のあゆみ・・・・・・・・・・・22
   上下の町並み
   旧芦品郡役所庁舎
   福塩線の開通
   工業都市府中の萌芽
関連年表・・・・・・・・・・・・・・29
■府中市の指定文化財・・・・・・・・30
■府中市の遺跡一覧・地図・・・・・・38
関係地図・・・・・・・・・・・・・・45
資料館案内・・・・・・・・・・・・・46