「郷土の歴史」のインターネット公開にあたって

 ・ 「郷土の歴史」は、船橋市郷土資料館の旧館報『資料館だより』の第12号(昭和52年8月1日発行)から第56号(平成4年5月15日発行)まで45回に分けて連載された、船橋市内各地区の歴史紹介である。
 ・ それぞれの記事には、掲載後の調査成果や社会の変化を踏まえると、見直すべき記述が散見する。しかし、昭和50年代から平成の初め頃に撮影された写真とともに、地名の由来や人口の推移等を地区ごとにまとめた「郷土の歴史」は、身近な地域の歴史を調べるための手がかりを得ることができる資料である。
   そこで、かつて『資料館だより』に掲載された初出記事に以下の修正を施し、船橋市デジタルミュージアムで公開する。
 ① 誤字・脱字等の修正
 ② 節のタイトル等、表記の統一
 ③ 次号以降の予定記事に関する記述の削除
 ④ 文章表現の修正
 ⑤ 引用部分の、引用されている文献を踏まえた修正
 ⑥ 人口の推移を示した表の計算の誤りなど、数値の修正
 ⑦ 地名・路線名等の括弧を用いた補注
 ⑧ 資料・文化財への言及部分における、調査・研究の進展を踏まえた修正
 
 ・ なお、本文中の「現在」という表現は、初出のままとした(例えば昭和52年8月1日発行の「薬円台」の中で用いられている「現在」「近年」は、昭和52年時点での「現在」「近年」を示す)。また、発掘調査の成果および回数、地名も、初出当時のものである。
 ・ 各記事の末尾で紹介されていた参考文献のうち、多くの記事に関係するものは削除した。それらの参考文献を含め、船橋市の各地区について調べるために役立つ文献・資料の例を、以下に示す。
 
【各地区の来歴・地名の由来】
『船橋市史 前篇』(船橋市、昭和34年)
『船橋市史現代篇 上』(船橋市、昭和40年)
『千葉県地名変遷総覧』(千葉県立中央図書館、昭和45年)
『千葉県町村合併史』上下巻(葵書房、昭和32年)
 
【各地区の人口】
各年版『船橋市統計書』
 
【各地区の文化財】
『船橋市の石造文化財』(船橋市、昭和59年)
『船橋市の遺跡』(船橋市、昭和62年)
『船橋市の文化財』(船橋市教育委員会、平成27年)
『ふなばしの遺跡』(船橋市教育委員会、平成30年)