目次
/
ふるさとの地名(改訂版) ――船橋の地名の由来を探る――
/
その他の地名
七林
七林町はかつては幕府牧場に続く幕府の「御林」と滝台新田の林であった所を、明治以後に開墾した地区である。
ここの多くは三咲の開墾請負人西村郡司が払い下げを受けた場所であったため、三咲の飛地とされ、町村制施行で三咲が八栄村に所属すると、二宮村内にある八栄村飛地、船橋市が成立すると二宮町内にある船橋市の飛地となった。その後、昭和三十年に七林町となり、現在に至っている。
七林の語義は、前記の幕府の御林が多かったから付けたといわれるが、現時点では未詳である。御林の読み「おんはやし」が転じたという説もあるが、その可能性は乏しい。
地図を見る