昔の道具
The old tools

24 ~ 25 / 53ページ
山仕事や農業などで用いられていた道具
Tools for forestry and agriculture
背中あて 大工道具
背中あて 【目録】
Senaka-ate (A cover for one's back)
 
のこぎり、鉈など 【目録】
Saws and Axes
 
背負子 合羽
背負子 【目録】
A wooden frame for backpacking a load
 
雪、雨よけ合羽 【目録】
Straw raincoats also used to repel snow
 
カンジキ カンジキ 【目録】
Kanjiki (Snowshoes)

 深い雪の中での山仕事や田んぼでの作業のために、藁や木の枝などを巧みに組み合わせて加工してあります。人々の知恵や技は、素材の性質を生かして現代の道具に勝るとも劣らない機能や性能を持ち合わせています。
 Kanjiki are snowshoes which are skillfully made by intertwining straw and tree branches. They are used when doing forestry or working in rice fields in heavy snow. The wisdom and technique of the people came together to produce tools which rival or even surpass present day tools in both performance and capability.
 
日常生活で用いられる道具
Tools used in daily life
日用品2 大工道具
【目録】【目録】
 
日用品1 日用品3
【目録】【目録】

 日々の暮らしや家の中での仕事に必要な道具も天然の木や藁などを工夫して作られています。どの道具も長年にわたって家族に受け継がれ使い込まれたあとがにじみ出ています。食材の保管には木製のおけが用いられていました。
 The tools necessary for daily life and work inside the house are also created from wood and straw. All of the tools have been passed down through the family for many generations. Wooden buckets were used to store food.