防火の取り組み
Fire Prevention Initiatives

35 ~ 37 / 53ページ
白川村の防火訓練1
白川村全域で行われる消防訓練における放水の様子 【目録】
During firefighting training water is discharged from fire hydrants all over Shirakawa Village

 白川郷の合掌造り家屋は、屋根が茅葺であり、そのほかにも木材など燃えやすい材料が多く使用されています。そのため村民は防火に厳重な注意を払っています。さらに外部から村に訪れる人々に対しても防火に注意を払うよう、お知らせの看板が各所に設けられています。
 また防火のための放水設備(放水銃)が多く設置されており、実際に火を使う季節に入る前に村を挙げて放水訓練が行われます。
 Gassho-style houses in Shirakawa-go are constructed of straw roofs and other burnable materials like timber. Therefore, the villagers pay close attention to fire prevention. Furthermore, instructions are set up at various places in order that visitors from outside may also pay attention to fire prevention.
 Discharge facilities (Water guns) are set up for fire protection, and firefighting training is held with the entire village before the dry season.
 
村内の各所に設置された防火装置から放水
村内の各所に設置された防火装置から放出されている様子 【目録】
Showing water spouting from a fire hydrant in the village
 
和田家に設置されている放水銃で放水
和田家前での放水の様子 【目録】
Discharging water from the fire hydrant in front of the Wada House
 
放水銃 和田家に設置されている放水銃
【目録】【目録】
村内各所に設置されている放水銃(左)と和田家前の放水銃(右)
An inspection of water guns installed at various strategic points.
 
白川村の防火訓練2 村で一斉に行われる防火訓練 【目録】
A community fire truck during fire drill
 
火災予防の警告パネル 見学者への防火についてのお願い 【目録】
「大切な世界遺産ですので防火に注意してください。」
A notice for visitors about fire prevention
“Please pay attention to fire prevention because it is an important World Heritage site. A fire drill conducted within simultaneously throughout the village.”