生活の道具
日常家用品

32 ~ 34 / 53ページ

Zen-餐盤
生活用具2 生活用具1
【目録】【目録】

 和田家には日常の生活用具の他に、村や家の行事などに用いられていた昔の道具が多く保存されていて、今でも活用できる状態で保管されています。なかでも慶事と弔事とで使い分けられる道具はこの地方の伝統として今でも受け継がれています。
 左は結婚式など慶事(喜びごと)で使われる膳、右は、葬儀や法事等悲しみごとで使われる膳です。
 和田家除了日常生活用具以外,並保存多數用於村莊或家族慶典等活動的傳統器具,並以至今仍可活用的狀態妥善保存。其中分別用於喜事及喪事的器具,仍被視為當地傳統而傳承至今。
 左方為用於婚禮等喜事的餐盤,右方為用於葬儀或法事等喪事的餐盤。
 

Sakazuki - 清酒杯
生活用具3 生活用具5 生活用具4
【目録】【目録】【目録】

 結婚式でよくみられる三三九度で使われる盃等の一式です。現在でも結婚式や約束事の成立時に使われています。
 日本では昔から約束事には紙を用いた証文が使われています。そのほか出陣や帰陣、祝言、約束ごとを結ぶとき、接待宴席など重要な儀式のときに行われる「三献の儀」と言われる儀式でお酒を酌み交わすしきたりがあり、3個一組の盃を用いてそれぞれ3回に分けて交互に飲み交わすことが行われていました。それが三三九度の始まりと言われています。
 現在では、結婚式で新郎と新婦が一組3個の盃に注がれるお神酒を交互に3回ずつに分けて飲み交わし、盃を重ねることで固い縁を結ぶことの意味合いが込められています。白川村では現在も祭りをはじめとする諸行事で行われることがあります。
 和田家には3枚重ねの盃の他にも、大きさや枚数が異なる様々な盃が保存されています。
 這是一組經常被用於日本傳統婚禮「三三九度」儀式的清酒杯等器皿。現在也用於婚禮或契約成立等時。
 在日本,過去締結契約時,是使用紙製的證書。其他,如出征、凱旋歸返、祝賀、訂約時,也在接待宴席等重要儀式所舉行的「三獻之禮」儀式中互飲交杯酒,據說剛開始是使用3個一組的清酒杯,各分3次交杯飲酒,成為「三三九度」這個儀式的起源。
 現在,則在婚禮中,新郎與新娘分3次,交杯飲下注入一組3個清酒杯的神酒,藉由清酒杯之交疊,表達締結婚緣的含義。在當今的白川村,也會在祭祀等各種慶典中舉辦此儀式。
 
生活用具6 生活用具7
【目録】【目録】
 
生活用具9 生活用具10
【目録】【目録】
 
生活用具11 生活用具8
【目録】【目録】