漁船・漁夫

580 ~ 581 / 1354ページ
 『産業調査報告書・第十五巻』(大正三年発行)によれば、漁船・漁夫について次のように記されている。(関係部分要約)
 
   本漁業ニ使用スル漁船ハ地域ニ依リ一定セサルノミナラス其構造ニ至リテハ殆ント各船毎ニ多少ノ相違アリト云フヲ得ヘシ然レトモ大体ニ於テ之レヲ區別スレハ川崎船ニ於テハ加賀型最モ多ク越後型之ニ次キ其他因幡型・因幡型改良船・秋田型・庄内型・越前型・越中型等各多少ツゝ混交セリ、亀田水産組合部内、越後型肩巾八尺四五寸ノモノ船体二百圓附属具一式百二十六圓合計三百二十六圓。
  ・漁夫
   漁夫ハ全部歩合組織ニシテ一種ノ共同經營トモ稱スルコトヲ得ヘシ而シテ之ヲ傭入ルゝニハ主トシテ經營者又ハ船頭ノ同郷人ヲ取ル處アリ或ハ一般的ニ傭入ルゝ處アリ而シテ一艘ノ乗込員ハ船頭ト共ニ大形船ハ七八人、中形船ハ五六人、小形船ハ三四人、持符船ハ三人、磯船ハ二人ヲ普通トス、又大中形船ノモノハ乗込員ノ外ニ陸回リ一人炊事女一人ツゝヲ加フルヲ常トス漁夫傭入上己往ニ於テハ特記スヘキ變遷ナク又近キ将来ニ於テ著シキ變化ヲ來スコトナカルヘシト信ス然レトモ現今ノ如ク一般ニ多額ノ前金ヲ貸與セサルヘカラサルト又俗ニ称スル二重賣ヲナスモノアルハ斯業ノ発展上大ナル障碍ナルニヨリ先ツ漁夫自身ノ徳義心及ヒ貯蓄心ノ涵養ニ努ムルト共ニ他面組合規約等ヲ以テ経営者及被傭者ノ行動ヲ束縛スルノ必要アルヲ認ム