• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

函館市/函館市地域史料アーカイブ

  1. 函館市
  2. 函館市中央図書館所蔵地域史料(資料グループ)
  3. 蝦夷廻浦図絵 2(目録)
  4. 蝦夷廻浦図絵 2
目録内容
タイトル 蝦夷廻浦図絵 2
タイトル(カナ) エゾ カイホ ズエ
タイトル(ローマ字)
タイトル関連
タイトル関連(カナ)
タイトル関連(ローマ字)
欧文タイトル
タイトルに関する注記
作成者 一瀬紀一郎/筆 白井金鳩/模写
作成者(カナ)
作成者(ローマ字)
出版・製作者
出版・製作者(カナ)
出版・製作者(ローマ字)
製作年 安政元年
製作年終
数量 1幅
形状 軸
大きさ
大きさ(縦)
大きさ(横)
媒体
形態に関する注記 着彩
保存状況
縮尺
その他の注記
言語 日本語
ISBN
ISSN
主題
主題(カナ)
主題(ローマ字)
関連する地域・場所
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
内容
内容(カナ)
内容(ローマ字)
解題・説明 巻頭の序文によれば、安政元年(1854)幕府目付堀織部正利煕、勘定吟味役村垣範正らの蝦夷、樺太視察に同行した会津藩士一瀬紀一郎(雑賀重村)が描いた蝦夷、樺太風景を、大正8年(1919)函館図書館長、岡田健蔵の依頼により白井金鳩が模写した絵巻である。福山にはじまり上磯、箱館、駒ヶ岳、室蘭、石狩、留萌、苫前、宗谷など各地の風景を、時には巡察の様子をまじえながら二巻に描き出している。巻頭の序文は所蔵者である平山威信。威信の父平山省斎(通称謙二郎)は、安政元年、堀織部正利煕らにしたがって蝦夷地見聞に同行していた。巻末の昭和4年の跋文は福井茂三郎による。
解題・説明(英語)
来歴
来歴(英語)
所蔵機関 函館図書館所蔵地域資料アーカイブ
原資料の所在地 函館図書館
資料番号 be001050-002
管理記号
カテゴリ区分 地図
資料種別 紙本
資料分類(大分類) 地図・図面
資料分類(中分類)
資料分類(小分類)
文化財情報
manifest.jsonへのURL
参照データ
関連ページURL
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料
翻訳元の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
印刷用画像
ダウンロード