宿駅の困窮と余荷

205 ~ 206 / 686ページ
 つぎに余荷(よない)がある。これは宿駅が困窮した場合に、増助郷村がその宿駅の人馬を補助するのである。浜松宿では天保六年十一月に大火が起こり、伝馬町ほか五か町が類焼し、常備人馬の持立が困難となったので、御定人馬百疋百人のうち、人足三十人分、馬五十疋分を定助郷ならびに増助郷の村々で負担した。【期間】そしてこの余荷勤めの期間は天保七年から同十二年までの五か年間であった。
 【変更】増助郷は臨時的一時的な拑置であるから、時期を異にすれば増助郷の数も村も変更された。【継続】浜松宿では嘉永二年(一八四九)から文久三年までの十五年間に総増助で余荷してきたが、その季明になっても宿の困窮状態は恢復しないばかりか東海道筋の通行はますます頻繁となってきたので、当分の間これまでのとおりに増助郷を継続することとなった。その請証文の中に柴本村外四十二か村の余荷勤の増助郷の村々が出ている。これをみると、前の増助郷に比べて数が増しているばかりでなく、その分布も比較的に浜松宿に接し、その北部に拡がり天竜川北岸から都田方面までを範囲として密集している。そしてその中には定助郷と重複しているものも相当見受けられる。
 
(表)天保7年浜松宿の増助郷
増助郷村増助郷村
中瀬村恒武村永嶋村大見村万正寺村長命村小嶋村松小池村二俣村都筑村横川村大谷村横山村下石田村渡ヶ嶋村新原村青谷村下野部村上野部村鮫嶋村石神村貴平村白羽村寺嶋新田掛塚村石原村船明村 鼠野村 江之嶋村 有掛下村 鵺代村 大崎村 本坂村 津々崎村釣り村35か村 

(表)嘉永年間浜松宿の増助郷
増助郷村増助郷村
柴本村小松村市野市新原村恒武村平口村白鳥村半田村羽鳥村岩水村松小池村祝田村御給村宮口村金折村小野村鼠野村石原村西ヶ崎村安間村西嶋村寺嶋新田笠井村下石田村東美薗村上石田村西村上都田村横須賀村下都田村万斛村小林村中条村木船村漆嶋村寺嶋村橋爪村笠井新田上前嶋村貴平村高畑村内野村下中嶋村43か村