蝶夢不二の山の句碑

552 ~ 553 / 686ページ
 蝶夢は三たび浜松を訪れ、多くの人を指導し、師として尊敬されていた。中でも方壺はもっとも敬慕し、寛政二年(一七九〇)蝶夢の句「村松やみとりたつ中に不二の山」を碑に刻んで、臨江寺の裏山に建てている。
 方壺の家は竹村氏の総本家で、通称本竹と呼ばれ、入野村で酒の醸造を営んでいた豪商である。方壺はその八代竹村又右衛門尚政で、別号を三山亭といい、俳諧のほか随筆・紀行文なども書いている。寛政八年(一七九六)十月十八日四十歳で没した。斗六は名を袴田孫四郎といい、入野村田端の人である。

蝶夢不二の山の句碑(浜松市入野町 臨江寺)

とほつあふみの記
このやまやさくらはちれと香はのこり蝶夢
 散りかかる花そ誦経もこころあれ方壺
 花ちりて猶もおくある御寺かな虚白
 ちるさくらさらに寺とふ人もなし斗六