浜名郡北部地方

248 ~ 249 / 729ページ
 浜松地方では浜名郡北部の地味が桑の栽培に適していたので桑園が多かったが、養蚕業の発達によって各地に広まり、ことに十文字種という品種の移入によって増加をみるにいたった(六割を占めたという)。蚕種も先進府県より移入したが風穴蚕種の飼育等経験が増すにつれて(滝沢では松本茂八らが鐘乳洞を風穴に使用した)、浜松地方の風土にふさわしい品種も産出されるようになり、飼育法も火力を用いる等技術の改善によって、明治二十四、五年ごろには生産額も長足に伸びるようになった。【伝習所】ことに県の奨励もあって各地に盛んに伝習所が開かれた(下表参照)。ほとんどが私設であったが、二十二年以降は蚕業組合主催であった。【講習会】また講習会には浜松で開催された浜名郡顕微鏡使用法研究会(中瀬村堀井為吉主催)などがあり、養蚕技術の普及にあずかって力があった。
 
(表)浜松および周辺の養蚕伝習所
年代場所主催者名称
明治17志都呂稲垣信吉西遠養蚕伝習所
天王新田鷹森金三養蚕精蚕社
18上善地県公設養蚕伝習所
20伊藤豊太郎私立伝習所
飯田桂 村治
22浜松連尺町県公設浜松伝習所
堀江堀江伝習所