このように馬込川・新川の出水は、東海道の神明坂下まで浸水するのを常とし、そのたびごとに町民を悩ませたが、大正時代以後両川の改修が進むにしたがって、このような災害がすくなくなっていった。ことに昭和十二年の改修で馬込川は川幅も拡がり水害もなくなった。
台風上陸 | 明治23.8.30 |
27.8.10~12 | |
31.9.6~7 | |
33.9.28 | |
36.9.23 | |
44.7.25 | |
最低気圧 | 958.2mb |
(明治33.9.28) | |
風速 | SE25.2m/s |
(明治38.9.28) | |
降水量 | 344mm |
(明治43.9.9) |
(表)明治期における馬込川・新川の氾濫状況
年月日 | 川 | 浸水区域 | 浸水戸数 | 風害 | |
30.9.8~9 | 最低気圧 962.5mb | 新川 | 田 板屋 早馬 常磐 池 下垂 八幡地 新 元城 (元目) | 990戸 | |
日降水量 222mm | |||||
31.9.5~7 | 最低気圧 958.7mb | 新川 | 下垂 池 | 数十戸 | 全潰 32戸 |
半潰 19戸 | |||||
大破 70戸 | |||||
小破 160戸 | |||||
43.8.7~10 | 日降水量 344mm | 馬込川 新川 | 馬込 新 板屋 田 下垂 常盤元目 池 早馬 八幡地 後道 浜松八幡地 | 床上浸水1339戸 | |
床下浸水1238戸 | |||||
44.8.4~5 | 日降水量 300mm | 馬込川 新川 | 馬込 新 板屋 田 下垂 八幡地 浜松八幡地 浜松寺島 龍禅寺 元城 元目 早馬 常盤 伝馬 田 池 海老塚 | 床上浸水1528戸 | |
床下浸水798戸 |