(表)大正時代 遠州地方織機台数の変遷
年次 | 機業者 数 | 力織機 | 足踏 | 手織 | 力織機 中の 大巾の比 | 大巾の 増加率 | |||
木製 並巾 | 鉄製 並巾 | 木製 並巾 | 鉄製 大巾 | ||||||
大正3 | 538 | 6,302 | 1,541 | 81 | 195 | 2,468 | 159 | 3.4% | 1 |
4 | 576 | 6,958 | 1,507 | 320 | 466 | 1,676 | 145 | 8.5% | 2.8 |
7 | 639 | 6,831 | 2,879 | 1,069 | 2,505 | 1,364 | 355 | 27.8% | 12.9 |
10 | 1,623 | 14,682 | 10,192 | 528 | 3,701 | 2,014 | 173 | 14.5% | 15.3 |
13 | 1,632 | 10,843 | 12,382 | 439 | 6,504 | 827 | 125 | 29.9% | 25.2 |
14 | 1,598 | 8,212 | 12,952 | 253 | 6,915 | 705 | 158 | 25.3% | 26 |
(『浜松商工会議所五十年史』)
力織機の普及した原因について、県是もあったが、その最大原因は遠州人の進取に富んだ心意気であった、と遠州製作株式会社『五十年史』は力説している。
織布工場 内部(1)
織布工場 内部(2)