競泳時代 競泳大会 名選手の輩出 浜一中全国制覇 浜商全国制覇

527 ~ 527 / 729ページ
 【選手派遣】大正六年の東京(芝浦)大会には内田正練・鈴木忠蔵(両名とも浜中卒業生)を、同八年のマニラにおける極東オリンピック大会には重ねて前記二名を協会より派遣(内田は五〇ヤード・四四〇ヤード・一マイルの三種目に優勝)、翌九年の第七回オリンピック(アントワープ)大会には内田正練が本県からのオリンピック初参加選手として出場した。【プール】競泳時代を迎えて新しくクロール泳法を導入するとともにプールの必要性を痛感し、大正十年に協会員長谷川鉄雄(前述)の尽力により浜名湖弁天島(北弁天)に長百メートル、幅三十メートルのプールの建設がなった。本県最初のプールであった(浜中二五メートルプールは大正十二年、浜松高工二五メートルプールは同十四年、浜商は昭和十二年竣工)。協会主催で、同年八月に弁天島で第一回浜名湾全国大会を開催、それ以後昭和にいたるまで毎年回を重ね、日本水泳史にのこる多くの名選手を輩出するにいったった。当時、全国の中等学校を東部・西部に分ちその優勝二校で全国中等水上選手権の争覇戦が開かれたが、浜松第一中学校(浜松中学校、大正十三年浜松第一中学校と改称、通称浜一中)は昭和三・四・五・十二・十三・十四年と六回にわたり東部で優勝、そのうち三・四・五年には全国制覇の偉業を成しとげている。浜一中の黄金時代であった(『浜松北高等学校八十年史』)。また浜商は大正十五年八月全国中等学校水泳競技大会(東京芝公園インターカレッジ主催)で優勝し全国制覇をしている(『浜松商業高等学校七〇周年記念誌』)。