三方原用水 秋葉ダム

654 ~ 654 / 900ページ
 この開発計画は、戦後、浜松市が発展していく上で大いに貢献することになる。第一は、この計画により三方原用水の事業が強力に進められたことである。明治以来遠州地方では、天竜川より分水し農業用水や発電、運輸として利用する計画がたびたび樹立されたものの、実現することはなかった。しかし、この計画の実現により、秋葉ダムから農業用水・工業用水・上水道用水が取水されることになった。第二に、電力の開発により工業発展のインフラが整備された。そのほか、三方原開墾を中心にした開墾事業、浜名湖周辺部の干拓事業、浜名用水を中心とした灌漑用水事業などが行われ、都市近郊農業発展の基盤を築くことになった。

図3-37 建設中の佐久間ダム