奥山線

235 ~ 236 / 1229ページ
【気賀口─奥山間廃止】
 奥山線は、合併後も赤字路線から脱出できないまま累積債務が増大し続けた。また、市街地の数多い踏切が交通の障害として大きな問題ともなっていた。このため昭和三十六年、遠州鉄道はとりあえず気賀口以北を代行バス運転に代える方針を打ち出し、地元関係者と交渉を開始した。交渉は難航したものの約二年の歳月を要してようやく妥結にこぎつけ、昭和三十八年五月に気賀口─奥山間を廃止し、バス営業に切り替えた。
 
【奥山線廃止】
 それからわずか五カ月後の同年十月には、奥山線廃止の方針が決定され、十二月には浜松市、引佐町、細江町に奥山線営業廃止を申し入れるとともに、名古屋陸運局に営業廃止の申請を行った。昭和三十九年一月には労働組合、四月には細江町と引佐町、六月には浜松市の同意を得て、同年十月三十一日限りで、奥山線(遠鉄浜松─気賀口間)は営業廃止となり、大正三年十一月に開通して以来、約半世紀にわたるその歴史の幕を閉じた。この結果、それまで奥山線が担ってきた輸送は、全面的にバス輸送に切り替えられることになった。