• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 参照データ一覧

浜松市立中央図書館/浜松市文化遺産デジタルアーカイブ

  1. 浜松市立中央図書館
  2. 絵図・地図(資料グループ)
  3. 浜松市全図(目録)
  4. 浜松市全図
目録内容
タイトル 浜松市全図
タイトル(カナ) ハママツシゼンズ
タイトル(ローマ字)
タイトル関連
タイトル関連(カナ)
タイトル関連(ローマ字)
欧文タイトル
タイトルに関する注記
作成者
作成者(カナ)
作成者(ローマ字)
出版・製作者
出版・製作者(カナ)
出版・製作者(ローマ字)
製作年 昭和24年頃
製作年終
数量 1枚
形状
大きさ
大きさ(縦) 77cm
大きさ(横) 55cm
媒体
形態に関する注記
保存状況
縮尺
その他の注記
言語 日本語
ISBN
ISSN
主題
主題(カナ)
主題(ローマ字)
関連する地域・場所 中央地区 アクト地区 西地区 県居地区 曳馬地区
関連する地域・場所(カナ) チュウオウチク アクトチク ニシチク アガタイチク ヒクマチク
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
内容
内容(カナ)
内容(ローマ字)
解題・説明 一万五千分の一の縮尺で二色刷りであり、終戦直後の浜松市の地図としては珍しい。欄外には内山印刷所とあるのみで発行者や発行年月日の記載がない。おそらくこれは昭和12~13年頃に浜松市役所で発行した浜松市全図をベースに行政機関、学校名、会社名を入れ替えて発行したものと思われる。記載された学校名をみると終戦直後に作成されたものだけに混乱がある。例えば、現在の浜松北高等学校は昭和23年度のみ浜松第一高等学校、同じく浜松西高等学校は浜松第二高等学校という学校名であった。このことからすれば、地図の発行年は昭和23年度と思われるが、現在の浜松市立高等学校のところには高等女学校とある。高等女学校は昭和22年度までで、昭和23年度は浜松市立高等学校でなければならない。
解題・説明(英語)
来歴
来歴(英語)
所蔵機関 浜松市立中央図書館
原資料の所在地 浜松市立中央図書館
資料番号
管理記号 浜松地図資料 MAP 1948 2
カテゴリ区分 地図
資料種別
資料分類(大分類)
資料分類(中分類)
資料分類(小分類)
文化財情報
manifest.jsonへのURL
参照データ
関連ページURL
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料
翻訳元の言語 日本語
権利関係・利用条件 PDM(パブリックドメイン)
原資料の利用条件 貸出不可・館内閲覧のみ可
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
印刷用画像
ダウンロード