(3)東広島市の交通

43 ~ 44 / 128ページ
英語中国語ポルトガル語

東広島市のおもな道路
 東広島市の中心を東西に国道2号線が通り,広島市や三原市,福山市とつながっています。また,市の南北に国道375号線が通り,呉市や三次市とつながっています。海岸ぞいには,国道185号線が通り,呉市や竹原市とつながっています。
 また,市の東西を山陽自動車道という高速道路が通っていて,より早く広島市や福山市,県外などの遠くに行くことができます。
 
豆ちしき
 平成27年3月に、呉市から東広島市をむすぶ、全長32.8㎞の東広島・呉自動車道がかんせいしました。
 車での移動(いどう)時間が短くなったり、国道375号の交通量が減少(げんしょう)したりすることが期待(きたい)されています。

 東広島と呉をむすぶ道「東広島・呉自動車道」

 高屋インターチェンジ

鉄道
 東広島市には,市の中心を東西にJR山陽本線が通り,海岸ぞいにはJR呉線が通っています。
 また,JR山陽新幹線も市の中心を東西に通っていて,より早く大阪や東京,福岡などへ行くことができます。
その他
 河内町のとなりにある三原市本郷町には,広島空港があり,飛行機で,東京や札幌,沖縄や外国にも行くことができます。
 また,安芸津町には,フェリー乗り場があり,大崎上島にフェリーを利用して行くことができます。
 
東広島市の交通マップ

 東広島市には,たくさんの工場が集まる工業団地があります。材料を仕入れたり,できたせい品を全国に送ったりしやすいように高速道路のインターチェンジや,鉄道の駅,広島空港の近くにあります。
 

西条インターチェンジ

東広島市の交通には,どんなものがあるのか地図を見て調べてみよう。


国道375号線

なるほど,東広島市には,道路や鉄道が通っていて,いろいろな場所とつながっているんだね。
それに,工場がある場所も,交通と関係があるんだね。