ジャンプ 東広島市とつながる外国や日本の各地

125 ~ 126 / 128ページ
英語中国語ポルトガル語

 東広島市は外国や日本各地とかかわりがあります。どこと,どのようにつながっているのでしょうか。
 2年に1回,夏休みに北海道の北広島市の子ども大使(たいし)があなたの学校を訪問(ほうもん)して,交流会などをしていることを知っていますか。また,2年に1回,東広島市からも北広島市を子ども大使が訪問しています。東広島市は,北広島市と姉妹都市(しまいとし)である約束をし,教育,産業(さんぎょう),文化などの交流をしています。
 このほかにも,東広島市は,外国の都市と友好親善を進める約束をしています。マリリア市(ブラジル)と親善都市(しんぜんとし),徳陽(とくよう)市(中国)と友好都市(ゆうこうとし),バージニアビーチ市(アメリカ)と友好交流の約束をしています。
 約束を結ぶことによって,おたがいに行き来するなどして,交流を深めています。

北広島市(北海道)

バージニアビーチ市(アメリカ)

徳陽市(中国)

マリリア市(ブラジル)

 東広島市には,たくさんの外国人の方が住んでいます。
 広島大学があるので,大学で勉強をしている留学生の方が約1,000人いらっしゃいます。
 また,市内の会社などで働いている人もいます。
 東広島市には,約5,300人の外国の方が住んでいます。
 世界中の国の人が東広島に住んでいますが,アジアの国の方が一番多く住んでいます。
 
広島大学留学生(りゅうがくせい)  鄒文錚(スウブンソウ)さんのお話
 私は中国(中華人民共和国)の福建省(ふっけんしょう)から来ました。福建省はウーロン茶の生産で有名な所で,中国の南の方にあり,冬は東広島よりもずいぶん暖かいです。
 私が広島大学に留学している理由は3つあります。1つ目は,他の国の人や日本の人と仲よくなりたいからです。2つ目は,東アジアの歴史について学ぶためです。3つ目は,日本語が上手に話せるようになりたいからです。中国では,日本のドラマやアニメがとても人気です。「ドラえもん」や「ワンピース」,「名探偵コナン」などをたくさんの人が見ています。ですから日本語を学びたいという人がたくさんいて,中国から日本にたくさんの人が留学しています。私も日本語の先生になりたいと思っています。
 東広島で出会った人たちはどの人もやさしいので,とても楽しくすごすことができています。日本と中国はとてもかかわりの強い国です。日本と中国そして世界中の人々が仲よくくらせることを願っています。