弘前地域内の地質系統の放射年代一覧表 |
地層名 | 放射年代 | 試料採取位置 | 文献 | 備考 |
十三湖層 (上部砂部層) | 840±85B.P. | 北郡金木町蒔田の岩木川の自然堤防 | 海津 (1976) | 自然堤防堆積物が覆う泥炭層最上部,最上部泥層相当 Gak-5254 |
十三湖層 (上部砂部層) | 1,340±115B.P. | 西郡稲垣村再賀での埋没浅谷 | 海津 (1976) | 谷底付近に堆積する泥炭層,最上部泥層相当の下部 N-2203 |
十三湖層 (上部砂部層) | 2,240±90B.P. | 北郡鶴田町鶴寿橋付近の岩木川河床 | 海津 (1974) | 下位沖積面堆積物で埋積した埋没樹根,最上部砂礫層相当の基底部 (G) Gak-4776 |
十三湖層 (上部砂部層) | 2,480±85B.P. | 同上 | 多田・大矢 (1975) | 同上 N-1958 |
十三湖層 (上部砂部層) | 2,900±85B.P. | 西郡木造町亀ヶ岡 | 海津 (1976) | 泥炭中の木片,最上部泥層相当の基底部 Gak-5252 |
十三湖層 | 4,040±180B.P. | 北郡中里町内潟沼 | 牛島ほか (1962) | 内潟沼Ⅳ-1号井の深度-27.1~-27.4mの泥炭 |
十三湖層 (中部シルト部層) | 5,290±145B.P. | 西郡柏村下古川 | 海津 (1976) | 中部泥層相当と上部泥層相当の境界付近にある泥炭 N-2251 |
十三湖層 (中部シルト部層) | 6,650±115B.P. | 西郡木造町菰槌での自然貝層 | 海津 (1976) | 地表下約1.5mの砂層中の貝層(シジミ貝が主),中部泥層相当の最上部 N-2202 |
十三湖層 (下部互層部層) | 9,050±250B.P. | 北郡中里町芦野 | 牛島ほか (1962) | 芦野T-1号井の深度-39.0mの泥炭 Gak-222 |
古懸浮石流凝灰岩 | 13,100±190B.P. (11,150 B.C.) | N 40°28′55″ E 140°37′49″ | 山口 (1993) | 南津軽郡碇ケ関村古懸浮石流凝灰岩中の砂層直上の凝灰岩に含まれる樹幹 Gak-16552 |
古懸浮石流凝灰岩 | 13,170±170B.P. (11,220 B.C.) | N 40°28′55″ E 140°37′49″ | 山口 (1993) | 南津軽郡碇ケ関村古懸浮石流凝灰岩中の砂層直下の凝灰岩に含まれる樹幹 Gak-16553 |
古懸浮石流凝灰岩 | 12,960±210B.P. (11,010 B.C.) | N 40°31′21″ E 140°33′54″ | 山口 (1993) | 南津軽郡大鰐町宿川原字鶴ヶ鼻 Gak-16735 |
古懸浮石流凝灰岩 | 12,730±210B.P. (10,780 B.C.) | N 40°28′44″ E 140°33′40″ | 山口 (1993) | 南津軽郡大鰐町早瀬野 Gak-16734 |
駒木浮石流凝灰岩 | 28,090±1,120B.P. (26,140 B.C.) | N 40°31′07″ E 140°37′50″ | 山口 (1993) | 南津軽郡大鰐町駒木字駒木 Gak-16737 |
住吉軽石流凝灰岩 | >36,130 B.P. | N 40°41′10″ E 140°25′22″ | 山口 (1993) | 弘前市鬼沢(春日橋下) Gak-16268 |
地層名 | 放射年代 | 試料採取位置 | 文献 | 備考 |
住吉軽石流凝灰岩 | >37,850 B.P. | N 40°40′ E 140°25′ | 山口 (1993) | 弘前市住吉鈴木(1972)呼称による Gak-16269 |
住吉軽石流凝灰岩 | >36,980 B. P. | N 40°38′44″ E 140°25′15″ | 山口 (1993) | 弘前市宮舘(血洗川と鶏川の合流点) Gak-16270 |
泥炭 (段丘構成層) | 15,220±230B.P. (13,270B.C.) | N 40°39′ E 140°25′30″ | 山口 (1993) | 弘前市中別所字荼毘館(住吉軽石流凝灰岩を覆う段丘構成層) Gak-16271 |
八甲田溶結凝灰岩 | 0.35~0.80Ma (K-Ar法・全岩) | 八甲田,田茂谷地沢 | NEDO (1987) | |
沖浦デイサイト | 0.90±0.2Ma (K-Ar法) | 毛無山 | 村岡・長谷 (1990) | デイサイト(溶岩) GSJ R47356 |
沖浦デイサイト | 0.7±0.4Ma (K-Ar法) | 一ノ渡 | 村岡・長谷 (1990) | デイサイト(溶岩) GSJ R47355 |
青荷凝灰岩 | 0.90~1.70Ma (K-Ar法・全岩) | 八甲田,青荷沢 | 村岡 (1986) | |
青荷凝灰岩 | 1.5±0.6Ma (K-Ar法) | 高場 | 村岡 (1986) | デイサイト(軽石) GSJ R47352 |
青荷凝灰岩 | 0.9±0.1Ma (K-Ar法) | 毛無山 | 村岡 (1986) | デイサイト(溶結凝灰G岩) SJ-R47353 |
遠部層 | 2.4~5.0Ma (K-Ar法・全岩) | 碇ヶ関,遠部 | 村岡ほか (1983) | |
尾開山凝灰岩 | 2.5±0.6Ma (K-Ar法) | 法峠 | 村岡・長谷 (1990) | 流紋岩(軽石) GSJ R47348 |
尾開山凝灰岩 | 3.0±0.3Ma (K-Ar法) | 小国北西 | 村岡・長谷 (1990) | 流紋岩(軽石) GSJ R47337 |
尾開山凝灰岩 | 3.55±0.18Ma (K-Ar法) | 上横前沢 | 村岡・長谷 (1990) | 流紋岩(溶結凝灰岩) GSJ R47335 |
尾開山凝灰岩 | 3.5Ma (K-Ar法) | 村岡 (1987b) | Muraoka (1989) | |
赤石層 | 5.4±0.8Ma (K-Ar法・黒雲母) | 西津軽,中村川 | 須崎・箕浦 (1992) | |
久渡寺流紋岩 | 7.5±0.9Ma (K-Ar法・全岩) | 弘前,栩内川 | MITI (1982) | |
相馬安山岩 | 8.3±0.3Ma (K-Ar法・黒雲母) | 弘前,挧内川 | 須崎・箕浦 (1992) | |
相馬安山岩 | 9.1±0.6Ma (K-Ar法・全岩) | 須崎・箕浦 (1992) | ||
相馬安山岩 | 10.5±0.5Ma (K-Ar法・全岩) | 須崎・箕浦 (1992) | ||
大和沢層 | 14.1±1.1Ma (F.T.法・全岩) | 弘前,栩内川 | MITI (1982) |
注)表中の十三湖層の層区分は小貫ほか(1963)による。 |