(1)3世紀末~4世紀前半代

196 ~ 196 / 649ページ
 この時期には、二つの土器文化が併行する形で認められる。一つは、砂沢式→二枚橋式→宇鉄Ⅱ式→田舎館式→念仏間式→鳥海山式→九艘泊式と連続する、弥生時代の在地系土器文化の系譜の中で把握されるもので、鳥海山式から九艘泊式にかけての天王山式系、及び撚糸文系土器文化である。時期的には、3世紀末から4世紀前半代が考えられている。これらの土器群を出土する遺跡は、青森県内で約30か所が確認されており、遺跡の立地を含め、その分布状況は次の後北C2-D式と重複するものが多い。
 もう一つは、北海道弥生時代併行期の続縄文式土器文化を母体として発生した後北式土器文化である。このうち、最終段階の後北C2-D式期のものが在地系土器群と一部併存する可能性が高いが、この時期に東北地方のほぼ全域に分布圏を拡大する。青森県内でも現在約40遺跡が確認され、県内のほぼ全域を網羅する。ただし、集落の発見例はなく、集団墓地跡が能代市寒川(さむかわ)Ⅱ遺跡など数遺跡で発見されているだけである。この土器文化の担い手は、狩猟・漁労・採集に生活基盤を置く人々で、気候寒冷化現象に伴い南下したとする説が強い。
表1 青森県内の後北式・北大式出土遺跡一覧
番号遺跡名遺跡所在地型式共伴の可能性ある土器文献
1貝崎遺跡下北郡脇野沢村字九艘泊B・C1弥生後期?235
2石川長者森遺跡弘前市石川字長者森C2・D天王山式?石器257
3小田内沼遺跡三沢市小田内沼C2・D天王山式系?260
4作田遺跡七戸町作田C2・D単独293
5弥栄平(4)遺跡上北郡六ヶ所村尾駮C2・D弥生後期?249
6小奥戸(1)遺跡大間町奥戸字小奥戸C1弥生後期?
7上尾駮(2)遺跡上北郡六ヶ所村尾駮C2・D弥生後期
8大間貝塚下北郡大間町大字大間北大Ⅰ・Ⅲ刷毛目土師器?144
9神田遺跡西津軽郡木造町越水字神田289C1単独227
10小友遺跡弘前市小友C2・D185
11古館遺跡南津軽郡碇ヶ関村古館C2・D天王山式系
12鳥海山遺跡 〃  平賀町鳥海山C2・D撚糸文系144
13杉ノ沢遺跡 〃  浪岡町杉ノ沢C2撚糸文系167
14松元遺跡 〃   〃 松元C2単独?169
15小牧野遺跡青森市小牧野A弥生後期269
16一本松苗A遺跡東津軽郡平内町松野木C
17馬門遺跡上北郡野辺地町馬門C2・D
18森ヶ沢遺跡上北郡天間林村大字天間館森ヶ沢北大Ⅰ古式土師・須恵
19目時遺跡三戸郡三戸町目時C2・D単独?
20楢館Ⅱ遺跡八戸市十日市字楢館C2・D
21田向遺跡 〃 田向C2・D
22白銀遺跡 〃 白銀字大沢平C2・D
23寺地遺跡 〃 寺地C2・D
24塩入遺跡 〃 新井田字塩入C2・D
25三川目遺跡三沢市三沢字三川目C1
26千歳(13)遺跡上北郡六ヶ所村倉内字笹崎C2・D天王山
27発茶沢(2)遺跡 〃  〃  鷹架字発茶沢C1(?)
28赤平遺跡下北郡東通村白糠字赤平C2・D
29桑畑山尾根遺跡下北郡東通村桑畑山C2・D
30大平(D)遺跡 〃  〃 大平C・北大単独?
31浜尻屋遺跡 〃  〃 尻屋字浜尻屋B・C1・北大Ⅰ
32大曲遺跡むつ市大曲字南大曲C2・D
33関根遺跡 〃 関根C2・D
34九艘泊岩陰遺跡下北郡脇野沢村九艘泊B・C1羽状縄文54
35烏間遺跡 〃 大間町字大間C2・D撚糸文系146
36家ノ前遺跡上北郡六ヶ所村尾駮C2・D弥生後期297
37玉清水遺跡青森市駒込字月見野C2・D
38横峯貝塚東津軽郡平内町東田沢字横峯C2・D246
39李平下安原南津軽郡尾上町李平字下安原C2・D


図1 続縄文土器(後北式)出土遺跡分布図


図2 3世紀~4世紀前半代の土器(1)(後北式・天王山式系土器)


図3 3世紀~4世紀前半代の土器(2)(後北式・天王山式系土器)