目次
/
新編弘前市史 資料編1(考古編)
/
第4章 中世・近世
/
第5節 陶磁器類
6.17世紀以降の様相
413 ~ 414 / 649ページ
16世紀末から搬入する唐津陶器や瀬戸美濃における志野・黄瀬戸・織部などの出土状況については、社会状況・流通状況との関連もあり不明確な状況である。実際は16世紀代に廃絶を迎える遺跡であっても、17世紀以降の出土陶磁器がかなり認められる事例も存在する。
主要な遺跡としては東通村浜通遺跡(図14・図15)や弘前城跡、野脇遺跡、平賀町永泉寺遺跡が存在し、肥前磁器搬入直前の遺跡として浜通遺跡の資料は重要な価値を有している。それ以降は、野脇遺跡の出土量が圧倒的であることから、第5章野脇遺跡の記述を参照されたい。
図14 浜通遺跡出土陶磁器実測図(1)
図15 浜通遺跡出土陶磁器実測図(2)