五 種子と名号

573 ~ 574 / 681ページ
 板碑の上部には、種子や名号が刻まれている。種子は、仏を表わす記号で梵字一字で示される。釈迦三尊・阿弥陀三尊などの場合は、三つの種子を刻み仏像に代えている。また名号は「南無阿弥陀仏」の六文字を刻んでおり、種子や名号を見ると信仰の内容が分かる。『青森県の板碑』は弘前の板碑一〇五基について分析し、金剛界大日如来を示す〝〓〟(バン)が六五基、〝〓〟(バーンク)が一基、胎蔵界大日如来を示す〝〓〟(ア)四基、〝〓〟(アーンク)二基と密教系の大日如来の信仰が多いことを表示している。これに対し、西海岸地方では〝〓〟(バン)の占める比率が低く、名号と〝〓〟(キリーク)が他の種子を圧し、阿弥陀如来に対する信仰が強いことを実証しており、津軽平野内陸部と西海岸地方における、信仰の対象の違いを知ることができる。
 なお、図像板碑が弘前市と岩木町に合計四基ある。これらの中には、板碑に加えるべきか否かを決めがたいものもあるがいちおう一覧表に紹介した。このうち、弘前市新町の誓願寺に保存されている板碑は、岩木町の大浦城域から発見されたものであり、特徴ある板碑の一つに数えられている。