新編弘前市史 資料編3(近世編2)
[口絵]
序 はじめに・例言・目次
はじめに
-例言-
新編 弘前市史 資料編3 近世編2 目次
第6章 幕藩体制の動揺と民衆
【解説】
第一節 後期藩政の展開と社会状況
第二節 藩政改革の実施と黒石藩の成立
第三節 蝦夷地警備と開港下の政治動向
第四節 後期藩政下の民衆
第7章 藩政期の人々の生活と文化
第一節 武家の生活
一 藩主の生活
二 弘前城と江戸藩邸
(一)弘前城と本丸御殿
1 弘前城の歴史
2 本丸御殿の考察
3 現存する天守・城門等の考察
(二)江戸における屋敷
1 神田の上屋敷
2 本所の上屋敷
3 柳原の中屋敷
4 その他の屋敷
三 藩士の生活
第二節 農村の生活
一 農民の生活
二 農村の変容
第三節 町場の生活
一 町人の生活
二 町人の住居
第四節 人々の風俗と慣習
一 年中行事と規制
二 人々の生活
三 祭礼と旅
第五節 学芸の隆盛
一 藩校と学問
二 思想
三 工芸・津軽塗
四 来遊の人士
第8章 藩政期の宗教と信仰
第一節 宗教政策の展開
第二節 寺院
第三節 神社
第四節 寺社建築
一 寺院建築
●長勝寺 西茂森一丁目
●革秀寺 藤代一丁目
●本行寺 護国堂 新寺町--県重宝
●円明寺 本堂 新寺町--県重宝
●最勝院 五重塔 銅屋町--重要文化財
●誓願寺 山門 新町--重要文化財
●隣松寺 久祥院殿位牌堂 西茂森二丁目--県重宝
●袋宮寺 本堂 新寺町--県重宝
●報恩寺 本堂 新寺町--県重宝
●蘭庭院 栄螺堂 西茂森二丁目--市指定文化財
●普門院 本堂 西茂森二丁目
●橋雲寺 愛宕堂 岩木町大字植田字山下
二 神社建築
●弘前八幡宮 八幡町一丁目
●熊野奥照神社 本殿 田町四丁目--重要文化財
●熊野宮 本殿 樋の口町--県重宝
●東照宮 本殿 笹森町--重要文化財
●岩木山神社 岩木町大字百沢字寺沢
●厳鬼山神社 本殿 十腰内字猿沢--県重宝
●乳井神社 拝殿 乳井字外ノ沢--市指定文化財
●高照神社 岩木町大字百沢字神馬野
●猿賀神社 本殿 尾上町大字猿賀字石林--県重宝
第五節 人々の信仰
第六節 伊勢参り
第9章 維新と藩体制の崩壊
第一節 幕末の政局と民衆
第二節 戊辰戦争と弘前
第三節 藩政改革と藩制の終焉
[後付]
協力機関及び協力者一覧(各機関・個人ごとに五十音順、敬称略)
「新編 弘前市史」編纂事業 関係者名簿(平成十一年四月一日現在辞令交付分)
[奥付]
[付図]