原本の画像を見る
南をはからんと三子ひとつ
願の年月もふりて今歳
此花見にさたまるをのつ
からもれて配力袴を裁着に
かへ東耕もすみ染を旅衣に
やつし同し笠の書付にと
聞ゆされと又障事有て
共にとゝまるいと残多し
猿雖旧行をおもひいて猶
原本の画像を見る
うらやましなと文おこせ餞
ものありて
菜の花の夜明新し
町はつれ
荻子馬のはなむけ三句
先花の初瀬に暮よ一泊
花の山酔てこけたる趾見せよ
みの巻て花見るまては
雨も来な
各脇もあるへけれと事しけき
にかゝはりたゝ行方のさくら
花手毎に折てつとにもと
おもふ斗なりけり
十三日
宵より梧桐の鐘聞はつすな
赤坂の鳥も鳴ぬへきなと
三合て半残か許により合ふ
こゝにて旅の用意し
原本の画像を見る
首途するとて
月花のそゝろ嬉しき 非群
出立哉
先こもりえの初瀬にとこゝろ
さす暁やみに大内川を越て
古山の陰明わたりけれははや
一日の鳴出し涼し 半残
朝雲雀
蔵持村にて
隠〳〵や若菜の花に 苔蘇
麦畠
名張の町に入ておもひかけ
さる風景又たくひなし
華表より柳尽して 残
したれ哉
爰は知人多く殊更桐水の
もとへはしたひよらまほしけれと
原本の画像を見る
いそかはしけれと鍛冶高田か
もとに硯かりてしらし置
囀れと雲雀にたのむ 残
旅路哉
其まては見にも得いかす 群
雉子声
簗瀬川は鱒魚多くのほりて
藤花盛なる比時節なりと
きく戯やらん事もあれは張安
国か河豚をくらふ事を約
して己報春洲萩争生ルと
云たりしふとおもひいてゝおかし
此あたり里々をみるに打かし
おほらてなつかしき事のみ
松桃も三十年のふとり哉 蘇
川つらのつら〳〵椿さきすかり
けれは
花つはき落ては水に 仝
舞て行
原本の画像を見る
つゝほりと泥に落たる椿哉 群
同し川辺にて
橋つなく藤はいつ咲花 残
かつら
大野の慈尊院に立より本尊
弥勒菩薩は岸上に自然の
巌を刻み淵を隔て山に
峙つ細みち伝ひ少行て本の
道筋に出る也此辺より無漏山
へは一里ありとそ小坂にて
杓子売に行あひいつくよりと
いへは芳野より出るといふ
嬉しくてまつ花の事を問
聞ぬ琴引は唐琴の里とて
伊賀国に入たる名所記あり
たつねきけは大和也社は今も
唐琴明神といふよし茶を
売翁かたり侍る初瀬に到りて
原本の画像を見る
大焔摩堂を宿坊として
観世音に参るおりしも
開帳にて先利益あるここち
したり手水する時
花ちるや手に一雫〳〵 群
貫之の梅玉かつらの塚何と
かの社数々なれは板行の
小冊を求てこと〳〵く記さす
眺望して 蘇
しら壁や花を重て暮兼る
尾上の鐘聞へて
桜からこほるゝ月や 残
はつ瀬川
宿坊に帰て
すい風呂の煙うち込朧哉 群
十四日
人顔のみゆる比出て三輪の
原本の画像を見る
山もとを過る外山の里には我
古郷に沽おこす酒家あり
竹の葉さまより瓦ふく様
大かた見ゆ桜井の辺山水
にまかせて水車多し
つはくらも打返れん 群
水車
桃梨の間〳〵や水車 蘇
あけるやら敷やら梨の 残
水くるま
多武峯の坂にかゝりて
五十町上て鳴たり 蘇
雉子の声
のほれはかたはらに 残
山ふきを小瀧の上の枝折哉
幽谷を見おろして 仝
鴬も一はりはるや谷の底
門を入てやゝ遠く行て人も
見へす金殿紫閣けたかく重り
原本の画像を見る
心すみて在スかことし庭なる
さくらは八重十重に咲みたれ
谷嶺の木末皆花にあらはれ
て景致いはんかたなし
けつかうに照やさくらの 群
四つ時分
掃除する庭のまゝなる 蘇
桜哉
経蔵新に造立てあまたの
画工彩居る何かしの院にて
篁の筆大職冠の御影を
拝す左淡海公右何和尚と
かや西の門より出れは増賀
上人の廟あり
干鮭の太刀もかゝるか 残
花の枝
吉野へと山越をたとる冬野と
いふ所家あり高取城むかひ合
けれは遠眼鏡取出て休み