六角義治知行宛行状写

原本の画像を見る


就当国逗留儀馳走
出強[(張)(傍注)]時可被供奉之由
祝着候然者配当弐拾
五石事従観音寺山
於南可申付候向後無
相違可有知行候委細
河合田面可申候恐々
謹言
 五月十一日 義治(花押)
  鞘田山内殿