紙本著色藤堂虎高像

【指定区分】 | 県指定 |
---|---|
【種別】 | 絵画 |
【所在地】 | 上野寺町 |
【指定年月日】 | 平成17年3月17日 |
解説
藤堂家の菩提寺である上行寺が所蔵する藤堂藩の初代藩主藤堂高虎の父、虎高の肖像画である。束帯で上畳に座す典型的な武家の肖像画で、表情の描線から狩野派の作と考えられる。画上には元和7年(1621)に記された日蓮宗の僧日饒の賛が確認でき、「南無法蓮華経」の題目と五言詩、虎高の戒名と慶長4年(1599)10月18日の没年月日が記されている。紙本著色藤堂虎高像
【指定区分】 | 県指定 |
---|---|
【種別】 | 絵画 |
【所在地】 | 上野寺町 |
【指定年月日】 | 平成17年3月17日 |
解説
藤堂家の菩提寺である上行寺が所蔵する藤堂藩の初代藩主藤堂高虎の父、虎高の肖像画である。束帯で上畳に座す典型的な武家の肖像画で、表情の描線から狩野派の作と考えられる。画上には元和7年(1621)に記された日蓮宗の僧日饒の賛が確認でき、「南無法蓮華経」の題目と五言詩、虎高の戒名と慶長4年(1599)10月18日の没年月日が記されている。