木造十一面観音立像

木造十一面観音立像


木造十一面観音立像 画像
【指定区分】国指定
【種別】彫刻
【所在地】寺脇
【指定年月日】大正5年8月17日

解説

一木造。頭部に11面の小仏を頂き、その下部に天冠台を付している。豊顔木眼で、右手は与願印を結び、左手は手前に曲げて腹前で蓮華を挿した水瓶を持っている。左の肩から斜めに条帛を懸け、腰部に裙を纏っている。天衣は両肩から垂れ下がり、膝の上下で2段に懸かっている。裙の上方は通常とは異なり、結び目があるのが特徴的である。眉目や口元に墨彩、唇に朱がわずかに見られる。本像は、元は大村神社の別当禅定寺の本尊であったと伝えられ、明治3年(1870)の禅定寺の廃寺に際し、同じ真言律宗の宝厳寺に移されたものである。
目録を見る