永保記事略並びに同拾遺(藤堂采女家旧蔵本)

【指定区分】 | 県指定 |
---|---|
【種別】 | 書跡・典籍・古文書 |
【所在地】 | 上野丸之内 |
【指定年月日】 | 平成20年3月19日 |
解説
寛永17年(1640)から寛保2年(1742)までの約100年間にわたり、伊賀を中心とする藤堂藩の法政や人事、習俗・災害・天変地異に至るまでの事柄を編年体に整理した記録である。本編8冊と拾遺1冊、名張市所蔵の附録1冊が指定文化財となっている。本書は、伊賀城代職を世襲した藤堂采女家による伊賀統治の記録といった私的な一面を持ち、本編は寛永17年10月の采女家初代元則の城代就任に始まり、寛保2年6月の4代元杜の城代就任までの記録が収載されている。関連資料・関連ページ(別画面が開きます)
永保記事略 一