廃補陀落寺 五町石
【指定区分】 | 市指定 |
---|---|
【種別】 | 歴史資料 |
【所在地】 | 西高倉 |
【指定年月日】 | 平成16年9月30日 |
解説
奈良街道から補陀落寺に向かう石標として、基石から十五丁石までが1丁ごとに配置されたようである。五丁石は、昭和13年(1938)の林道工事中に発見された。中央に梵字「アク」が大きく薬研彫され、その下に「五丁」、その右側に「願主」、左側には「□重吉」と刻銘されている。廃補陀落寺 五町石
【指定区分】 | 市指定 |
---|---|
【種別】 | 歴史資料 |
【所在地】 | 西高倉 |
【指定年月日】 | 平成16年9月30日 |
解説
奈良街道から補陀落寺に向かう石標として、基石から十五丁石までが1丁ごとに配置されたようである。五丁石は、昭和13年(1938)の林道工事中に発見された。中央に梵字「アク」が大きく薬研彫され、その下に「五丁」、その右側に「願主」、左側には「□重吉」と刻銘されている。