板彫五輪塔
【指定区分】 | 国指定 |
---|---|
【種別】 | 考古資料 |
【所在地】 | 富永 |
【指定年月日】 | 明治45年2月8日 |
解説
薄板を五輪塔の形に刳りぬき、表面に印仏1,036体を彫り、各輪の小円内に梵字を表している。裏面には、水輪以上に宝筐印陀羅尼の梵字真言を刻み、水輪・地輪に銘文がある。地輪の銘文には「当得成仏若有人作印仏印塔功徳 建仁三年(1203)九月十五日造□ 造東大寺大勧進大和尚□□」とあり、俊乗坊重源の寄附とわかる。重源が諸寺に寄附したものには独創的なものが多く、本品もその一例とされる。考古資料
【指定区分】 | 国指定 |
---|---|
【種別】 | 考古資料 |
【所在地】 | 富永 |
【指定年月日】 | 明治45年2月8日 |
解説
薄板を五輪塔の形に刳りぬき、表面に印仏1,036体を彫り、各輪の小円内に梵字を表している。裏面には、水輪以上に宝筐印陀羅尼の梵字真言を刻み、水輪・地輪に銘文がある。地輪の銘文には「当得成仏若有人作印仏印塔功徳 建仁三年(1203)九月十五日造□ 造東大寺大勧進大和尚□□」とあり、俊乗坊重源の寄附とわかる。重源が諸寺に寄附したものには独創的なものが多く、本品もその一例とされる。